2024年 4月 19日 (金)

中途採用のミスマッチ解消! コロナ禍の今こそ「求める人材」を確保したい 【事例研究「因幡電機製作所」】

提供:東京しごとセンター

   新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、人材採用の市場は予期していなかった状況になってきた。2020年4月に政府が緊急事態宣言を発出して以降、採用活動の縮小あるいは一時中断する企業は増えた。採用計画そのものを白紙にした企業もあった。

その一方で、勤務先の今後に不安を感じる人が増えたことや、テレワークや外出自粛などでキャリアを見つめ直す時間ができたことなどを背景に、転職活動を始める人が多くなってきた。少しずつ、「売り手市場」の状況が崩れてきたようだ。

ミドル世代の転職活動を後押し。
ミドル世代の転職活動を後押し

コロナ禍で働く人は「安定」を求めるようになってきた

   そうしたなか、企業は自社に合った人材を求めているが、現実には少なくない中堅・中小企業が雇用のミスマッチに悩んでいる。求職者は増えているものの、コロナ禍にあって、働く人の意識もより安定を求めるようになっているからだ。非正規より正社員、中小企業よりも大企業といった傾向が強まっており、転職を希望する人の企業を選ぶ目は、おのずと厳しく、また慎重になっている。

   業積がいいのに認知度で劣る、企業規模が小さく知名度が低いなどの中小企業では、人材の確保に腐心する状況から抜け出せずにいる。 東京都は、こうした厳しい状況に置かれている中小企業向けに、就職支援事業に取り組む東京しごとセンターの協力を得て、希望する仕事に就きたい40代前後のミドル世代の転職希望者と企業とをマッチングする雇用促進プログラム「Jobトライ ~ミドルインターンシッププログラム~」を用意した。

   就職や転職を考えているミドル世代が職場での実習を経て、自分に合った就職先を探すことができる「インターンシップ」が特徴で、雇用のミスマッチの解消が狙い。実際にこのプラグラムを活用して営業職を確保したのが、因幡電機製作所(大阪市)だ。採用に当たった取締役配電事業部 東日本統括の大前勝二氏と東日本配電営業グループ長の竹本力氏に、話を聞いた。

姉妹サイト
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック