2024年 4月 19日 (金)

締め切りギリギリの入社承諾書に「待った!」 バカ正直なわたしがとった行動は?(叶多凛)

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   締め切りは、7月末までだった。

   内定をいただいていた会社に「入社承諾書」を提出しなければいけない期限が、もうすぐそこまで迫っていた。けれども困った! わたしはまだ、他社の選考の真っ只中......。

   できることなら、すべての企業の選考を終えてからじっくり考え、納得したうえで「心に決めた1社」にだけ入社承諾書を出したい。さて、どうしたものか......。

  • 入社承諾書を提出すれば、わたしもいよいよ社会人に……
    入社承諾書を提出すれば、わたしもいよいよ社会人に……
  • 入社承諾書を提出すれば、わたしもいよいよ社会人に……

入社承諾書の提出後でも内定は辞退できるけど......

   そもそも入社承諾書とは、「企業が出した内定を、学生が受け入れるかどうか、意思確認をするための書類」である。就活生が内定を承諾するか確認するための文書なので、内定承諾書と呼ばれることもある。そんな承諾書には、いったいどんな役割があるのだろうか。

   わたし自身は、入社承諾書はものすごく「重い」ものだと思っていた。「この書類を一度提出してしまったら、絶対この会社に入らなきゃいけないんだよね?」くらいに思っていた。けれども、意外や意外。試しにネットで検索してみたら、そうでもないことがわかってきたのである。

「入社承諾書には法的な拘束力はないので、提出後でも内定辞退はできます!」
「そこまで重く考えなくて大丈夫!」
「とりあえず提出しておきましょう!」

   入社承諾書について検索してみると、出てくるのはだいたいこんな感じの言葉。あ、世の中ではそんな感じの認識なのか。意外。わたしが深刻に考えすぎていただけか、と目からウロコだったのは言うまでもない。

   それならば、ひとまず提出してしまおうか。就活における一つの作戦として、それもアリだとは思うのだ。とりあえず、入社承諾者を提出しておく。もし、現在進行形で選考中の会社と縁があったならば、一つ目の会社は辞退する。うん。とても賢い作戦だと思う。もし、選考中の会社がうまくいかなくても、しれっとそのまま一つ目の会社に入社することができる。リスクが少ない。

   ......いや、でもなあ。いくら法的な拘束力がないとは言え、自分の署名、捺印まで求められる入社承諾書を提出したあとに、「やっぱり違う会社に入社しま~す」なんてことになったら、とても気が引ける。

   それに、せっかく内定を出してくれた企業に対しても誠実ではない。良くも悪くもバカ正直なわたしとしては、後々「ノー」と言う可能性があるのに、「とりあえずイエス」と言うのは難題だった。

鈴木 修二(すずき・しゅうじ)
鈴木 修二(すずき・しゅうじ)
現在、東京都内の難関私立大に通っている3年生。現役就活生として、今まさに就職活動中の立場だからこそわかる、最近の就活の実態をつまびらかにしていきたい。
自分と同じ、来春(2021年)卒の学生には共感の場を、これから就活を控える2022、23年卒の学生には、就職活動にはびこる企業の体裁と内情の乖離を、正確に把握するための機会になれば、と思う。
そして、意中の企業に就職して、すでにキャリアを積んでいるであろうビジネスパーソンさんには、さまざまな企業の採用戦略をエンターテインメントとして読んでいただければ、うれしい。
kaisha_20200313181339.png
叶多 凛(かなた・りん)
現在、東京都心から少し離れた自然あふれる私立大学に、のびのびと通う4年生。「学部4年生×就活生」というのはいささか不思議に思われるかもしれないけど、そうワケありである。
現役就活生として、シューカツのあれこれを率直に書いていきたい。就活に励んでいる「同士」には、「あるある」と思わず膝を打つような、まだまだ就活なんて!という学生には、シューカツの一端を覗いてもらえるような。そんな内容にできればといいな、と思う。
テーマは「就活も楽しむ!」。いろいろな企業に赴き、さまざまなビジネスの話を聞くことができるのは、就活生だけの「特権だ!」と思っている。そんなふうに就活できたら、イヤな面接官も撃退できるかも。なんて考えている。
得意なのは、英語。今夏の東京五輪・パラリンピックでは、世界中から訪れる報道陣の手助けをするインターンシップにも登録。こちらも、ガンバル!
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中