2024年 4月 19日 (金)

「一年の計は元旦にあり」社長はその言葉の意味を噛みしめよ(大関暁夫)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   毎年、年始を控えたこの季節になると、経営者の方々との対話で来年(2021年)の社員向け年頭の挨拶に、どのようなことを盛り込もうかという話題が多く出てきます。

   単純に何を話そうかというお悩みだけでなく、このいわゆる年頭訓示と事業年度の初めの訓示内容と、どのような区分けするべきなのか、どのように整合性を持たせたらよいのか、あるいは話があちこちにならないようにどうしたいいのか、そのあたりのアドバイスを求める相談も多いです。

  • 新しい1年の始まりに、社員になにを伝えよう……
    新しい1年の始まりに、社員になにを伝えよう……
  • 新しい1年の始まりに、社員になにを伝えよう……

ビジネスの初日に臨む社長の心構え

「一年の計は元旦にあり」というように、仕事における元旦である新年初日に、社長が何を社員に伝えるのか、これはこれからの一年社内がしっかりとした軸をもって仕事に集中してもらえるか否かのカギを握る重要な言葉であるといえます。

   ちなみに、「一年の計」の「計」とは計画の計であり、直訳的には「一年のはじめである元旦に、計画をしっかり立ててすすむべき」という意味です。転じて、「一年をしっかりと成果あるものにしていくためには、そのスタート時にしっかりと何をするのか決めなさい」、ということなのです。

   要するに、漫然と一年を始めるなかれ、ということ。特に我が国においてビジネスは、正月は古くから元旦から1月3日までの三が日を休日にあてることで、必要以上にひと区切りの意味合いが持たせられるわけで、どこの企業でもほぼ例外なく毎年仕事始めに社長が訓辞を垂れるという風習が定着しているわけなのです。

   一方で企業には、3月決算の4月1日のように新年度入りとなる月のスタートもまた仕事のうえでは「元旦」なのではないかということになり、どちらを真の「元旦」として考え、訓辞したらよいのか、あるいはどのような区分けをしたらよいのか、という冒頭にあげた相談の如き疑問にぶつかりがちなのです。

   回答申し上げれば、どちらも同じ「元旦」であるとしても、両者には明確な違いがあるということです。1月の仕事始めが暦という生活上認識される一つの区切りのスタートであるのに対して、新事業年度の仕事始めは業務上での区切りの始発点という意味での「元旦」になります。

   その意味から新事業年度「元旦」の社長訓辞は当たり前ではありますが、業務上これからの一年をどのように位置づけどのような経営方針、運営方針で、何をめざして会社を前に進めていくのか、について語る場になるわけです。

   これは、いわゆる新事業年度における業務運営方針をしっかり全社員に浸透、共有させるための訓示であると言えます。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中