2024年 4月 26日 (金)

「一歩先行く」女性活躍 小売業ならではの「ワーク・ライフ・シナジー」を推進 セブン&アイHD 藤本圭子さん

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、国内コンビニエンスストアのセブン‐イレブン・ジャパン、スーパーストア事業のイトーヨーカ堂、百貨店事業のそごう・西武などを傘下に持つ流通大手で、それらの純粋持株会社。グループ全体で、約14万人の従業員が働く。

   ダイバーシティの推進に積極的で、女性が活躍できる企業としても知られている。グループ全体としての女性活躍推進の取り組みとその進め方について、ダイバーシティ推進プロジェクトの発足時から担当するセブン&アイグループダイバーシティ&インクルージョン推進プロジェクトリーダーで、セブン-イレブン・ジャパン取締役常務執行役員 人事本部長の藤本圭子さんに聞いた。

  • つい熱が入る! 男性の料理教室「カジダン」(2018年撮影)
    つい熱が入る! 男性の料理教室「カジダン」(2018年撮影)
  • つい熱が入る! 男性の料理教室「カジダン」(2018年撮影)

女性活躍推進の「目的」を明確化した

――女性活躍、ダイバーシティの推進に取り組まれてから、目標としていた女性管理職比率を、短期間でクリアしています。どのように進められてきたのか、そのきっかけを教えてください。

藤本圭子さん「私たちは小売りと言われる業態ですが、『ダイバーシティ推進』という言葉が広く知られる前から女性の登用を積極的に進めてきた会社です。1993年には、すでに小売業では珍しく女性の取締役が誕生していましたし、女性の店長もいました。ただ、そこから何年か役員などが増えませんでした。
2006年当時のCEO(最高経営責任者)、会長だった鈴木敏文が社内外に向けて、『これからは女性を積極的に登用していく』というトップコミットメントを発信し、それが推進のエンジンとなって女性役員が増えましたが、それでもまだ十分とは言えませんでした。そこで2012年にもう一度、鈴木がグループの経営方針説明会で『女性幹部を2割から2割5分にする』と発信し、2012年『ダイバーシティ推進プロジェクト』が発足しました」
セブン-イレブン・ジャパン常務執行役員の藤本圭子さんは「あらゆる人材が活躍できる企業文化を創造するのが目的」と話す。
セブン-イレブン・ジャパン常務執行役員の藤本圭子さんは「あらゆる人材が活躍できる企業文化を創造するのが目的」と話す。

――女性管理職比率を「2割から2割5分」へ、目標を高めました。なにがあったのでしょうか。

藤本さん「生活者視点を大切にしながらイノベーションを起こさないと、企業の持続的な成長がないと感じてのことでした。2012年に推進体制ができて、まず整理したのが『目的』です。持続的な企業価値の向上を目指し、あらゆる人材が活躍できる企業文化を創造すること。この目的を達成するための目標も掲げて取り組んでいます。
推進のステップとしていろいろな取り組みをしてきましたが、女性だけのための活動ということではなく、管理職、非管理職、男性社員、女性社員とすべての層に対して意識改革の活動に取り組んできたのが特徴です」
水野 矩美加(みずの・くみか)
水野 矩美加(みずの・くみか)
アパレル、コンサルタント会社を経てキャリアデザインをはじめとする人材教育に携わる。多くの研修を行う中で働き方、外見演出、話し方などの自己表現方法がコミュニケーションに与える影響に関心を持ち探求。2017年から、ライター活動もスタート。個人のキャリア、女性活躍、ダイバーシティに関わる内容をテーマに扱っている。
戸川 明美(とがわ・あけみ)
戸川 明美(とがわ・あけみ)
10数年の金融機関OLの経験を経て、2015年からフリーライター、翻訳業をスタート。企業への取材&ライティングを多く行う中で、女性活躍やダイバーシティの推進、働き方の取り組みに興味をもつ。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中