2024年 4月 16日 (火)

健康づくりは「投資」 中小企業向け「産業医選任サポート」で支援(アクサ生命 安渕聖司社長兼CEO)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   【新連載】2021年3月、「健康経営」の優良法人認定が発表された。5回目となる今回は、大規模法人部門(上位法人に「ホワイト500」の冠を付与)に1795法人が、中小規模法人部門に7937法人(上位法人に「ブライト500」の冠を付与)が認定された(5月7日現在)という。

   そこで、2021年度の健康経営優良法人認定のエントリー締め切りの10月に向けて、連載企画「健康経営のススメ!」の第1弾として、これまでに認定を受けた企業などの事例を紹介。なかでもコロナ禍でのストレスに対して、産業医のアドバイスを有効に活用している企業にポイントとなる情報を教えてもらった。

    第1回は、全国の商工会議所などの商工団体、県・市などの自治体、全国健康保険協会(協会けんぽ)各支部などの保険者、産業医や保健師と連携して、地域の中小企業経営者向けに健康経営の導入・実践支援を進めているアクサ生命の社長兼CEO、安渕聖司さんに聞いた。

  • アクサ生命は、地域の中小企業経営者に向けて「健康経営」の導入・実践を支援している(写真は、アクサ生命の安渕聖司社長兼CEO)
    アクサ生命は、地域の中小企業経営者に向けて「健康経営」の導入・実践を支援している(写真は、アクサ生命の安渕聖司社長兼CEO)
  • アクサ生命は、地域の中小企業経営者に向けて「健康経営」の導入・実践を支援している(写真は、アクサ生命の安渕聖司社長兼CEO)

5年連続「ホワイト500」に認定

   アクサ生命は、安渕聖司社長兼CEO自らがチーフヘルスオフィサー(CHO=健康管理最高責任者)として自社の健康経営の取り組みに陣頭指揮を執り、経済産業省の「健康経営優良法人 ホワイト500」の認定を取得している。その経験談とともに、全国の中小企業経営者へのメッセージをもらった。

――コロナ禍にあって、従業員の健康面でどのようなことに気を配られていますか?

安渕聖司さん「新型コロナウイルス感染症という、いわば見えない脅威にさらされることで、我々の日常の活動が制限され、職場においても在宅勤務が主流になるという経験したことのない働き方に変わってきています。これらにより、新たなストレスがかかってきますので、まずは従業員の心のケア、メンタル面に注意をして、医療相談、安全対策や、より細かなコミュニケーションを含め、さまざまな対策を取っています」

――安渕さんは社長就任と同時に、チーフヘルスオフィサー(CHO)に就任されています。社長として、どのように陣頭指揮を取られていますか。

安渕さん「当社は2015年に『健康宣言』を行い、健康経営を推進しています。『ホワイト500』(経済産業省の「健康経営優良法人制度」の大規模法人部門で認定された企業のうち、上位500社のこと)に5年連続で認定されています。統括産業医、産業保健師が健保組合と二人三脚で従業員の健康リテラシー向上に取り組み、社外向けにも健康経営推進部署を設けて社会啓発にも努めてきました。CHOとしては、優れた取り組みを表彰したり、健康経営優良法人として必要な指標の達成を、経営チームと共に推進したりしています」

――コロナ禍を経験されて、どのようなことが課題になりましたか。

安渕さん「従来は、職場、家庭、地域社会という3つの世界を、それぞれ別のものとして我々は行き来していましたが、『在宅勤務』という新しい働き方により、この3つが融合しました。その結果、新しい優先順位や関係性を構築しなくてはいけなくなり、そこに新しい悩みやコンフリクトが生まれてきました。一方で、職場に行かないことによる孤立化という課題も出てきました。統括産業医はこれらの課題に即時に対応し、オンラインによる新しい日常に対応したリモート相談のスキームで、在宅勤務で新たなストレスを感じている従業員のストレスをケアする取り組みを始めて、不調者が増加しないよう努めています。
このような取り組みを迅速に導入できたのは、2015年から『健康経営』に取り組んできた経験や基盤、人事部門や健康経営統括部門が統括産業医や保健師、健康保険組合とともに『アクサウエルネスプログラム』を導入し、従業員の健康づくりのPDCAサイクルを回してきたからこその動きであると思っています」
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中