2024年 4月 23日 (火)

「朝礼なんて怖くない!」 話のネタ本が教えてくれる朝礼の構成法【5月の特集 朝礼のネタ本はこれだ!】

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   会社で朝礼があり、毎日何かを話さなければならない役職者にとって、ネタ探しは大変だろう。そんな人のために、5月は「朝礼のネタ本」を随時紹介していきたい。

   1冊がまるごと朝礼のネタで構成された「朝礼本」も各社から、さまざま出ている。その中から本書「元気が出る朝礼 話のネタ帳」に注目した。

   「どんな職場でも、そのまま話せる、やる気を引き出す200の話材集」と銘打っている。1ページに1話が収められている。実際、声に出して読んでみると、1話が1分15秒程度の長さだ。朝礼は1分程度という職場が多いようなので、丸暗記すれば、とりあえず200回分は使える。だが、それだけではもったいないので、本書を教材にして、オリジナルの朝礼ネタを作る方法を考えてみたい。

「元気が出る朝礼 話のネタ帳」(本郷陽二著)アニモ出版
  • 「きょうも一日頑張るぞ!」と思えるような朝礼にしよう!
    「きょうも一日頑張るぞ!」と思えるような朝礼にしよう!
  • 「きょうも一日頑張るぞ!」と思えるような朝礼にしよう!

「きょうも一日頑張るぞ!」と思えるような朝礼に

   著者の本郷陽二さんは、光文社カッパブックス編集部を経て、編集企画プロダクションを設立。ビジネスや歴史、言語関係など幅広い分野で執筆している。著書に45万部を超えるベストセラーになった「頭がいい人の敬語の使い方」(日本文芸社)や「上流の日本語」(朝日新聞出版)などのほか、「1分で決める!朝礼の話材217」「どこでも使える!朝礼の話のタネ」(いずれもアニモ出版)など朝礼に関するものも多い。

   そんな本郷さんだから、朝礼についても一家言ある。朝礼の目的について、こう書いている。

「一日のスタートを意識させて仕事のスイッチをオンにする、メンバー間のコミュニケーションを円滑にする、仕事の意識・意欲を高める、予定や連絡事項を共有する、行動目標を明確にして一人ひとりのやる気を引き出すなど、いろいろな目的があります」

何を話すかによって、その日一日の職場の雰囲気を左右するほど大切なものだから、

「叱咤激励や説教に終始したり、受け売りのうんちくを披露する場になってはいけません」

と戒める。

   朝礼後に「きょうも一日頑張るぞ!」と思えるような「元気が出る朝礼」「気持ちが前向きになる朝礼」になるよう説いている。

   本書の章立てを見ると、それにふさわしい朝礼のネタのジャンルがわかる。「やる気が出て、元気になる話」「『なるほどね』と感心される話」「自己研鑽、意識向上につながる話」「コミュニケーションを円滑にする話」「覚えておくと得する話」「経営の先達の名言に学ぶ」「アスリートに学ぶ、いい話のネタ」「ドラマとアニメに学ぶ、話の引き出し」の8つのジャンルがある。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中