2024年 4月 24日 (水)

670億円の不正流出騒動もなんのその! 職業大はプラス積み上げ、明大と同志社大は静観(第12節)【暗号通貨バトル Aグループ】

   今週(2021年8月9日週)、異なるブロックチェーンの相互運用を実現するプロジェクト「Poly Network」で、およそ6億1100万ドル(約670億円)相当の暗号資産が不正流出した。その一方で、NFT(非代替性トークン)バブルも再来しており、暗号通貨市場は揺れている。

   そうしたなか、プラスを確保したのが職業能力開発総合大学校のさっちん。購入したビットコインの約6割を売却して利益を得た。残りは保有して越週した。

   明治大学の城正人さんは静観。同志社大学のしがないトレーダーさんはイーサリアム(ETH)に注目するも、取引は見送り。高騰したリップル(XRP)にも関心を寄せる。

  • 明治大学と職業大学校が着実に前進!
    明治大学と職業大学校が着実に前進!
  • 明治大学と職業大学校が着実に前進!

DeFi ハッキングも市場は衰えず(明治大学 城正人さん)

◆ 今週(8月9日週)のニュース
   今週の大きなニュースとしては、Poly networkへのハッキングで多額の暗号資産が盗まれたことでしょう。これまで暗号通貨界隈で盗まれた金額としては最高額である6億ドル分が盗まれました。このニュースを受けて、6億ドル分の売り圧力が出現することとなり、堅調に推移してきた相場が一たん横バイ、あるいは下落局面に転換するかと、私は考えていました。

   しかし、ハッカー側は盗みとった暗号資産を返金することを表明して、順次Poly networkの運営との共同管理ウォレットに返金を行っています。したがって売り圧力はほぼ出ることはなく、市場に対し大きな影響を与えることはありませんでした。

   また、今回の攻撃はPoly Networkのプログラムの脆弱性をつかれたようで、DeFi(分散型金融)そのものへの影響は軽微だと思われます。

   そもそも自己責任で利用する市場ですし、プログラムのセキュリティ監査を行うことによってによってある程度そういったリスクは軽減することが可能です。

   このニュースを受けて、実際に、特にクロスチェーン関連銘柄もDeFi関連銘柄も下落することはありませんでしたから、個別の脆弱性を攻撃された事象として認識されており、今後も暗号通貨自体に打撃を与えるものではないと思われます。

◆ 今週の取引
   今週、ハッキングによる需給の悪化から下落基調に転換すると思われましたが、まさに無風。NFT(非代替性トークン)バブルも再来しており、まだまだ強い暗号通貨市場が予想されます。近いうちにNFT関連の銘柄をひとつ投資してみたいなと考えていますが、良いポイントで拾うため今後も見極めたいと思います。

◆ まとめ
   今回はPoly Networkのハッキングについてまとめてみました。発覚後、すぐに盗まれた資産の一部は凍結され動かせない状況になり、すべての資産の行方を追跡することができました。不幸中の幸いというべきか、大事には至りませんでしたから、これ以上この問題が注目されることはないかもしれません。

   しかし、そもそものコードに問題があった点は問題ではあります。こちらは今後DeFiにおけるセキュリティ監査体制の強化が求められるポイントでしょう。また、戻ってきたから良いものの、6億ドルという巨額のお金を危うく消失させてしまう可能性もあったわけです。DeFiはあくまで「自己責任」という点をきちんと理解したうえで利用したいものです。

取引なし
含み益は、プラス606円。
総資産残高は、1万5313円 (イーサリアム0.035ETH、プラス2755円)。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
過去最大の資産流出被害でしたが、流出先のアドレスがすぐに特定されたこと、テザー社によるUSDT(テザー=米ドルと等価値になる暗号通貨)の凍結、そして有志で問題解決に向けて動いた人が多かったことから、相場の下落もわずか半日で済むこととなりました。
この時の値動きを見ると、市場のメインプレイヤーはこういった判断を瞬時に行うことができる層が引っ張っているのだとわかります。価格的に大きな影響はありませんでしたが、技術面では厳しく、こういったリスクを最小限に抑えることのできるDeFiの運用設計が求められると感じた事件でした。
DeFiで運用されている規模は1年間で15倍に増加し、8兆円を超えています。これは仮想通貨市場の4%程度を占めていることになり、今後も拡大が続くことが予想されます。

前週からの損益    プラス606円
8月13日現在      1万5313円

明治大学 城正人(じょう まさと)
明治大学 城正人(じょう まさと)
経営学部2年。明治大学投資サークルBreakouts!に所属。暗号資産が今後の社会に与える影響に魅力を感じ手当たりしだい勉強中。これまで暗号資産のトレード経験はほぼなくETH(イーサリアム)ガチホを続けてきました。ポテンシャル、技術の面を中心にそれぞれの通貨の特徴を見極めて投資していきたいと思います。

ビットコイン、約6割を売却してプラス確保(職業大学校 さっちん)

   みなさん、おはようございます。さっちんです。今週(8月9日週)は101円の利益となりました。経緯としては、8月10日に1BTC(ビットコイン)=50万7040円の時に1万142円分を購入。16日時点で1万243円になり、6069円分を売却。4174円分は保持したままにしています。

   トップと大きな差をつけられてはいますが、焦らないで取引していきたいと考えています。

   今週の驚いたニュースはpoly networkから660億円相当の暗号資産が不正流出したことが判明したことです。一時、相場は急落しましたが回復しました。買った直後だったため、とても相場の下落を心配しましたがSNSではそこまで盛り上がっていない様子だったため売却はしませんでした。

   売買している人たちが、ここまで暗号資産に対して信頼を置いているとは、個人的にとても驚きました。慣れてきたってこともありますが、取引する人が増え知見も得られやすくなったからかもしれません。もしくは自分のようにSNSで売却する!というような意見がすくなくて人間の同調圧力的なものがすくなかったからなのかもしれません。

   それよりも、ビットコインを使う先がなくなるほうが市場としての影響力は強いことが今回明確にわかりました。

   ところで、東京オリンピックが終わり、お盆が開けようとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? なかなか旅行にもいけず家でゆっくりしている人が多いのではないでしょうか。家の中でもこの時期熱中症になってしまうので、こまめな水分補給をして体調には気を付けていきましょう。

   では、また来週!

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
今回の不正流出事件の後に、2件のDeFiでの不正流出事件が起こってしまいました。個別のプロジェクトではなく、DeFiそのものの脆弱性がわかる極めて印象的な事故だとみています。
一方で、流出した暗号通貨の行く先の特定や、すぐさま使えなくなるようにロックする紙幣にはない便利な点も注目されました。これは、犯罪が起こった際に被害を縮小できる暗号通貨ならではのメリットでしょう。その他にも、法定通貨がデジタル化すれば、税金や公共料金の支払いはもちろん、給付金なども素早く届けることが可能となります。配送の手間も減り、膨大な紙の削減にもつながります。
スウェーデンなどの北欧では、キャッシュレス比率が7割以上になっており、かなり近い将来に暗号通貨の実利用も急拡大するのではないでしょうか。

前週からの損益     プラス101円
8月13日現在       1万912円

職業能力開発総合大学校 さっちん
職業能力開発総合大学校 さっちん
職業能力開発総合大学校 電気専攻4年。どうも、おはようございます。2020年度も参加させていただきました。今年度は、みなさんが朝からフフッて笑える取引を目指していきたいと思います。応援のほどよろしくお願いします。

イーサリアムの保有を検討(同志社大学 しがないトレーダー)

◆ 今週(8月9日週)の注目ニュース
   今週のビットコイン(BTC)市場は、約3か月ぶりに500万円台に回復した。終値ベースだと、500万円台に乗ったのは5月15日以来である。アルト市場にも大幅な高騰が見られた。

   ロンドンで実装されたEIP-1559(新たな手数料モデルなどを導入するイーサリアムの改善案)の影響などにより、イーサリアムにおける需給面の変化の注目度が高まっている。また、それによりDefi(分散型金融)市場やNFT(非代替性トークン)市場への資金流入が再び加速しつつある。

   個人的に一番注目したニュースは、リップル(XRP)の高騰である。個人的にリップルを所有しているので、今回の高騰は喜ばしい。リップルは3か月ぶりに1ドル台を回復し、現在(8月16日)1.2ドル台を維持している。

   リップルの高騰理由としては、韓国の送金業者Global Money Express Co. Ltd(GME)が、「RippleNet」に加わったことを発表したことによるものだと考えられている。

   興味深かったニュースとしては、Defiの巨額不在流出である。異なるブロックチェーンの相互運用を実現するプロジェクト「Poly Network」で、およそ6.11億ドル(約670億円)相当の暗号資産が不正流出した。しかし、ハッカーは金銭に興味がないといい、ほぼすべての資金が返還されている。資金が返還されたとはいえ、暗号通貨自体の信用に関わる問題だと考える。

◆ 今週の取引
   先週からの体調不良により、取引をすることはできなかった。5月からのレンジ相場が完全に終了し、暗号通貨市場は上昇トレンドであるので、来週から積極的に取引をしていきたいと考える。

◆ 来週の取引
   ロンドンで実装されたEIP-1559は、他の暗号通貨に比べて魅力的だと考えるので、中期でイーサリアムを持つことを検討している。しかし、今年に入ってから毎月、最低1度は平均30%ほどの暴落が続いているので、それに警戒したいと考える。また来週は、18日にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が出席する全米教育者とのバーチャルタウンホールミーティングや、19日公開の7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の議事要旨に注目しながらトレードに励みたいと考える。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
リップルは韓国のニュースの他にも、「SBIレミットとSBI VCトレードが暗号資産を用いた国際送金サービスを開始」の報道にも反応しました。これが、国内初のXRP国際送金サービスだったため、投資家も反応しやすかったようです。
12月に、米SECがリップル社を提訴し、機関投資家の多くがリップル(XRP)への投資をやめているためか、材料が伴うと上値が非常に軽くなる傾向があります。そのため、材料が出るとシンプルに上がりやすい地合いなのではないでしょうか。

前週からの損益   プラス・マイナスゼロ
8月13日現在           1万円

同志社大学 しがないトレーダー
同志社大学 しがないトレーダー
同志社大学法学部2年。茶道部に入っており、趣味は読書と映画鑑賞。父親の影響もあり、幼いころから投資への関心が強く、2017年から暗号通貨市場に興味を持つ。夢は、積立投資で早期リタイヤし、やりたいことをして幸せに生きること。トレード自体は始めたばかりなので、初心者。半年間で暗号通貨を知り尽くすのが目標。
◆ 大学対抗 1万円からはじめる暗号通貨バトルのルール
・元本は1万円です。
・投資する暗号通貨の選定は自由です。ただし、国内で購入できる暗号通貨に限ります。
・レバレッジは、かけられません。
・20%を超えて下げた場合は、強制的に取引を停止(ロスカット)します。
・元本割れは1回まで。リベンジ(再投資)可能ですが、2度、資産(合計で2万円分)を失った場合は、その時点でリタイアとなります。
・順位は、11月26日時点の運用損益で決めます。
学生投資連合USIC

「学生の金融リテラシー向上」を理念に全国26大学1000人以上で構成。企業団体・官公庁との勉強会の開催、IRコンテストの運営、金融情報誌「SPOCK」を発行する。
http://usic2008.com/

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中