2024年 4月 19日 (金)

米ドル、FRBのテーパリングの動向次第? 明大が後退、慶大と同志社大は様子見(第16節)【FX大学対抗戦 Bグループ】

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   今週(2021年9月6日週)の米ドル円はレンジ相場。「本当に値動きがありませんでした」と漏らす明治大学の佐野諒さんは、それでも果敢に米ドル円を売りでエントリー。9月3日に発表された米国の雇用統計でテーパリング(量的緩和の縮小)期待が後退したところを狙ったが、うまくいかなかった。現在も保有中。

   慶応義塾大学の2Gさんは、「米ドル関係で良い材料を見つけられなかった」と様子見。同志社大学のFOXさんも取引はお休み。勝っているトレーダーの取引ぶりを調べる時間に当てた。そこで見えてきたのが......。次週以降に期待したい。

   早稲田大学のNAKAMURAさんは新型コロナウイルス感染症の2度目のワクチン接種後に体調を崩した。一橋大学のボンゴレさんも体調がすぐれず、お休みした。

  • 明治大学、果敢にレンジ相場に挑んだが……
    明治大学、果敢にレンジ相場に挑んだが……
  • 明治大学、果敢にレンジ相場に挑んだが……

良い材料が見当たらず......(慶応義塾大学 2Gさん)

   FX大学対抗戦16週目。今週(9月6日週)は結果的に取引しなかった。米ドル関係で良い材料を見つけられなかったので、今週はチャートを見て情報の整理に勤しんだ。さて、今週の流れと今後の動きを整理した。

◆ 今週の流れ
   9月6日週は、調整色の強い1週間だった。米国の株式市場が下落。高値警戒感が広がった。外国為替市場では、先週までのドル安の流れからの買戻しが優勢となった。3日に発表された米雇用統計で、非農業部門雇用者数の増加ペースが予想外の鈍化を示したこと、週明けの米加市場がレーバーデーの休場だったことなどが週明けのマーケットで調整を促していた。

   また、9日(木)のECB(欧州中央銀行)理事会でのタカ派姿勢への警戒感が株安につながった面もあった。そのECB理事会ではPEPP(パンデミック緊急購入プログラム)の債券購入ペースをゆるやかに縮小することが発表された。ただ、ECBのラガルド総裁の会見では、あくまでも微調整であり、テーパリング(量的緩和の縮小)ではないことが強調された。

   週前半はドル買いの動きで109円台後半から110円台前半へと上昇。しかし、110円台半ばは重く、週央からは売りに押されて109円台後半へと下落。落ち着きどころを見出しにくい神経質な展開が続いた。

◆ 今後の動き
   9月14日に、8月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。事前予想は7月から、わずかに鈍化も前年比が3か月連続での5%台になるなど高水準が見込まれている。変動の激しい食品とエネルギーを除いたコアは前回と同水準の見込みである。

   8月末のジャクソンホール会議でFRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長が年内のテーパリング開始を示唆した。その背景には物価上昇が継続していることがあり、FRBは現状の高い物価水準を一時的なものであるとする見方を崩していないが、地区連銀総裁を中心に警戒感が広がっており、高水準での債券購入を続ける量的緩和への不満が見られる。

   こうした中で物価統計への注目度も高まっており、今回のCPIも注意が必要だと考えられる。

   テーパリング開始の本命は11月のFOMC(米連邦公開市場委員会)だが、今月発表された8月の米雇用統計での非農業部門雇用者数の伸びが予想をはるかに下回ったことにより一部で見られた、年内のテーパリング開始という計画に変更があるのではとの思惑を打ち消す材料にはなる可能性もある。基本的には高い結果が出ればドル買いという動きが期待される。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
米国の雇用はともかく、住宅価格高騰などの悪影響を与えているMBS(不動産担保証券)の買い入れを考えると、すでにここだけでもテーパリング(量的緩和の縮小)すべきだと多くの市場参加者は考えています。年内がほぼ確実になり、市場予想が11月コンセンサスになっても上値が重い同園を見ると、下落する可能性が高いのではないかと思えてきました。
思えば、バイデン米大統領になると、強烈な経済政策を行いドル安になり、90円台に突入するといわれていました。実際に、市場予想をはるかに上回る規模の制作が発表されましたが、ドル円は100円を割り込みませんでした。
テーパリング開始が事実売りとなる可能性を考えると、1ドル=105円割り込むような円高となるシナリオも見えてきます。

前週からの損益  プラス・マイナスゼロ
9月10日現在      111万4000円

慶応義塾大学 2G
慶応義塾大学 2G
慶応義塾大学商学部2年。FXは高校生の頃に少し触ったが、損失が膨らみ休止。今回のFX大学対抗戦を機に学び直し、利益を出せるように励んでいきたい。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中