2024年 4月 18日 (木)

日本郵船株が年初来高値を連日更新 海運市況の好調を歓迎、どこまで続くのか!

   国内海運最大手、日本郵船の株価が足元で連日、年初来高値を更新している。2021年に入って、ずうっと右肩上がりに上がり続けている状態だが、特に7月下旬から騰勢を強め、9月下旬になってもその勢いが止まらない。

   海運市況(船で荷物を運ぶ代金)の高騰が続いていることから、業績が一段と向上するとの見方から、買いが入っている。

   世界の株価を揺るがす中国の不動産大手、中国の恒大集団の債務問題も海運市況への影響は限定的との見方があり、多少足踏みしたとしても当面はさらに上値を追う可能性があるとの見方が出ている。

  • 東京湾のコンテナ船(写真はイメージ)
    東京湾のコンテナ船(写真はイメージ)
  • 東京湾のコンテナ船(写真はイメージ)

堅調な業績に裏打ちされた株価の上昇

   日本郵船の年初来安値は2021年最初の取引があった1月4日の2345円。一方、年初来高値を更新した9月27日の高値は1万1300円。約9か月で約4.8倍という驚異的な伸びを見せている。この間の上昇が急ピッチだったため、さすがに28日は反落したが、2007年の上場来高値(1万2760円)が視野に入ると言っても良いかもしれない。29日の終値は9340円だった。

   そうとはいえ、投機マネーに翻弄されているというわけでもなく、堅調な業績に裏打ちされた株価上昇との見方が多い。日本郵船が8月4日に上方修正した2022年3月期の業績予想によると、連結最終利益は前期比約3.6倍の5000億円と過去最高を更新する見込み。この上方修正は従来予想の3500億円から1500億円も上積みするものだった。

   また、同時に発表した配当予想も従来の年間200円(前期実績と同額)から一気に700円に上方修正したことで、今夏の株価上昇に拍車をかけることになった。

   配当を大盤振る舞いするとはいえ、見込みどおりなら日本郵船自体の財務体質も大幅に改善する。これにより、脱炭素時代に向けて船の燃料を重油からアンモニアなどの次世代燃料に転換するといった意味のある投資に回せる資金も出てくる、という見方も株価上昇を後押しした。

   海運業者にとって、「コンテナ船」と「ばら積み船」が2本柱。その他に自動車輸送、石油製品を運ぶタンカーも有力な事業だ。

   ばら積み船は、石炭や鉄鉱石、穀物といったさまざまな資源を梱包せずに大量にそのまま輸送するスタイル。そのばら積み船運賃の値動きを示す「バルチック海運指数(1985年=100)」は2021年、上昇を続けており、9月23日に4651と12年ぶりに4600台を回復。9月下旬の株価上昇の大きな材料となった。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中