2024年 4月 26日 (金)

コロナ禍で自信持った中国の現在地...日本への「インバウンド」は復活するか?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めたとされる中国で、2022年春になり再び感染が拡大、上海では都市封鎖(ロックダウン)が続いている。厳しいゼロコロナ政策は中国でどう受け止められているのか?

   本書「いま中国人は中国をこう見る」(日経BP)は、こうした疑問に答えるとともに、人権問題や覇権主義などで世界から厳しい目を向けられている中国に対して、中国人自身はどう見ているのか、報道されない本音に迫った本である。

「いま中国人は中国をこう見る」(中島恵著)日経BP

   著者の中島恵さんは、北京大学、香港中文大学に留学。新聞記者を経てフリージャーナリストに。中国の社会事情、ビジネス事情に詳しい。著書に「中国人エリートは日本人をこう見る」「中国人のお金の使い道」などがある。

  • 中国人自身は自国をどう見ているのかに迫った一冊
    中国人自身は自国をどう見ているのかに迫った一冊
  • 中国人自身は自国をどう見ているのかに迫った一冊

なぜ中国政府は「ゼロコロナ」にこだわるのか?

   中国のゼロコロナ政策は非常に厳しい。感染者が見つかると、たちまちその地区は完全に封鎖され、住民全員のPCR検査を行うのが基本だ。

   海外からの入国者に対しても厳しい措置を取り続けている。首都・北京市への海外からの直行便は停止しており、それ以外の大都市を経由することになる。乗り換え前に、到着した都市での隔離が待っている。

   北京市が最終目的地である場合、最長で4週間の隔離期間が必要になるという。なぜ、中国政府は「ウィズコロナ」を認めず、「ゼロコロナ」にこだわるのか。中島さんは北京在住の友人の話を紹介している。

「これまで中国は政治体制のおかげでコロナを抑え込めていたのだ、と宣伝してきたために、もし抑え込めなかったら、今度は自分たちに批判の矛先が向いてしまう。だから、絶対に『ゼロコロナ』でなければならない。引くに引けない状況なのだと思います。国民も、政府がゼロコロナといったらゼロコロナ。否応なく、従わざるを得ない」

   中島さんの取材では、7~8割が賛成、2~3割が反対という印象だそうだ。「習近平政権に批判的だった人たちが、コロナの封じ込めを機に、政府批判をやめるようになった」という声を紹介している。

   アメリカでの感染者数、死者数が中国に比べてケタ違いに多いため、「アメリカへの憧れが、コロナで吹き飛んだ」という声もある。また、2021年夏、東京都の1日の感染者数が5000人を超えた頃、中島さんは上海の男性から「なぜ遊びに出かけるのか。一体、日本人は何を考えているのか」と詰問され、返答に窮したそうだ。

   日本のコロナ対策は「手ぬるい」「緩すぎて話にならない」と否定的な声が多く、帰国した在日中国人もいたそうだ。

   もちろん厳しすぎる規制に不満を持つ人もいる。2021年11月、そんな不満を示唆するような、警察官をからかう投稿をSNSでした男性が当局に拘束された。この一件は、政府のコロナ対策に不満を漏らすと、必ず「ひどい目に遭う」ことを世間に知らしめたという。

   SNSで政治に対する意見を堂々と言えなくても、日常生活で経済的な豊かさを実感する機会が増えていることに満足している人が多い。コロナの感染拡大を防いだことが政権を支持する理由になっているようだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中