2024年 4月 25日 (木)

【100万円増額計画】伸びない米ドルにさえない北大、ユーロ円で躓く同志社大に一橋大がニンマリ!?【FX大学対抗戦 第5節】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   FX大学対抗戦がはじまって1か月が過ぎた。好調に利益を伸ばすのは、一橋大学のチームMegis。今週(2022年6月27日週)もメキシコペソとスイスフランで勝負した。取引のすべてを勝ち続けているわけではないが、損失をうまくカバーして利益を得ているのはお見事。一方、自ら「運に救われた......」と漏らしたのは北海道大学の金融研究会。米ドル円で一進一退が続いていて、どうも波に乗り切れない。

   好調だった同志社大学の岩瀬颯汰さんが、ユーロ円取引で躓いた。ノルウェークローネでのチャレンジが功を奏していただけに、もったいなかった。

「リスクを負うときは負う」トレード目指す(北大金融研究会)

   みなさん、こんにちは。7月に入りましたね。このFX大学対抗戦が始まってから1か月。どうにか収支はプラスを保っています。この1か月、目的は大損しないことですが、それに関していえば大きく達成したと言えると思います。まだまだ初心者ですが、トレードもはじめと比べれば大きく進歩したように思います。ここで、改めて目標を設定したいと思います。

   ズバリ! 今月の目標数値は「10万円のプラス」。そしてこれを達成するために「小ロット、大ロットを使い分ける」という目的を立てました。

   現在、5ロット(5万通貨)、レバレッジ25倍を基準にしています。これはドル円だと30万円程度あればトレードできる量です。ロット数を増やせばレートの変化に対して損益の変動が大きくなるので、ハイリスクハイリターンのトレードになると言えるでしょう。

   1か月で、週3でスキャルピングするだけでプラス10万円を出すにはある程度リスクを負う必要があります。しかし、すべてのトレードを大ロットで行うのはリスクが高すぎます。自信があれば、それこそ10ロットの大ロットトレード、自信がなければそれよりも3ロット程度でトレードと、リスクを管理しつつ、負うときは負うというトレードをしたいと考えています。

   ◆ 今週のトレード

   今週(6月27日週)は米ドル円が1ドル=137円に到達しました。とはいえ、達した瞬間にすぐに反発しましたが......。現在は135円台まで戻しています。137円到達後はドル売りの流れだったのですが、トレードしている時はドル買いの流れかと思い、買いでポジションを持っていました。

   結果としては、悪すぎる、というわけではないですが、下落途中の一瞬の反転で少し稼げて取り戻しただけなので、運に救われたなというのが感想です。とはいえ、設定した損切ラインでは手仕舞っていますし、この1か月、損切は上手くなったなと思います。出来ていなければもっと酷かっただろうと思うので、ここは少し褒められる点だと思います。

   来週はロットを増やしていくつもりなので、より丁寧に市場を観察し、シビアに損切りラインを設定したいと考えています。

前週からの損益    マイナス650円
7月1日現在       101万760円

◆ ゆかてぃんのワンポイントアドバイス
初心者ということもあり、人に見られながらトレードするというのは実力が発揮しにくいなか、毎週勝つための課題を見つけて取り組んでいるのがよくわかります。
最初はうまいトレーダーさんのように多くのことを考えながらトレードをするのはとても難しいですよね。一つひとつできるようになることを増やして、少しずつそれが結果として現れれば成長に繋がると思います。
今回は損切りに焦点を当てているので、勝率が低くなってしまっていますが、損切りも練習しないと精度は上がりません。いい練習になったのではと思います。
来週からはロットを増やすとのことですが、このまま増やしても勝率が上がらない限りはマイナスが膨らむだけなので、損切りもできつつ、まずは勝率をあげることを優先したほうがいいのかなと個人的には思います。損切りの精度が上がって、勝率が上がって、やっとロットをあげるといいんじゃないかなと思うところです。
デモ口座は資金がたくさん入っているので、ついロットを張りたくなり気持ちはわかります。ですが、まず少ない資金の中で資金を増やせるようになることが基礎となって、そこで始めてさらに資金を増やすものなので、他の大学の成績を見て焦る気持ちもわからなくはありませんが、ぜひ自分の成長を伸ばす気持ちで焦らずにトレードしてみてはいかがでしょうか。
不破 拓人(ふわ・ひろと)
不破 拓人(ふわ・ひろと)
北海道大学農学部3年生
Xトレードは初挑戦。今まではファンダメンタルを基礎とした株式投資を行っていました。今回のFX大学対抗戦では、せっかくのデモトレードということで、テクニカル分析にも挑戦したいです。趣味は映画観賞。最近観た映画の中では「ドライブ・マイ・カー」が推し。
小松 柊太(こまつ・しゅうた)
小松 柊太(こまつ・しゅうた)
北海道大学教育学部3年
北大金融研究会(HFAC)所属。投資は積立投信から始め、半年ほど経つ。FXは試しにかじってみたものの1500円の損失を出し、情報の大切さと難しさを体感。今回、もう少しチャレンジしてみることにした。趣味は旅行、写真など浅く広く。プロフィール写真は今年2月に訪問した納沙布岬。
?北大金融研究会

好調! スイスフラン、メキシコペソの負けカバー(一橋大学 チームMegis)

   今週(6月27日週)も、先週に引き続きメキシコペソとスイスフランを軸に取引を行いました。

   ◆ メキシコペソ円

   先週上昇トレンドとみて購入し、若干の利益を出していたメキシコペソ円ですが、現在円高が進んでいます。アメリカの失業率は低水準で推移しており、アメリカ経済の影響下にあるメキシコ経済への好影響も期待できそうでした。外国からメキシコへの5月の送金額が前年同月比14.3%増の約51億7200万ドル(約7000億円)になったというニュースもあり、メキシコペソ高が続きそうだと判断したのですが、結果的に損益を出してしまいました。

   要因として考えられるのは、景気の先行き不安です。インフレを警戒して世界的に金利上昇が続いている最近の世界経済の状況の中で、急激な利上げが景気を冷やしすぎてしまうのではないかという不安感から円買い・メキシコペソ売りの方向に傾いた理由の一つといえます。

   特に、メキシコでは長短期の国債利回りが逆転する「逆イールド」が三月以降定期的に発生しています。比較的ハイリスクである長期国債のほうが、利回りが高いはずであるのに、短期国債の利回りのほうが高くなるというこの状況は市場が急速な金融引き締めをすることへの懸念を示しています。

   ◆ スイスフラン円

   一方で、好調だったのがスイスフラン円です。一時1CHF=143.748円まで上昇し、引き続きスイスフラン高、円安が進んでいました。しかし7月1日ごろから雲行きが怪しくなり、離隔して撤退しました。

   スイスフランはユーロに対しても上昇しており、スイスフラン高傾向の顕著さがうかがえます。先週分析したとおり、スイスは大幅利上げ(0.5%)の発表から上下振れつ つも上昇し続けており、ユーロ圏内の上昇し続ける地政学リスクも相まって買われ続けていると考えられます。加えて、29日にはフィンランドとスウェーデンがNATO(北大西洋条約機構)加盟を認められ、対ロシアの対立が長期化するだろうという見通しを、より印象付けました。今後もこの傾向は続くと予想されるため、再びポジションを持つことも考えています。

   ◆ 今週の取引

前週からの損益     プラス3万6837円
7月1日現在        139万9960円

◆ ゆかてぃんのワンポイントアドバイス
今週のドル円は137円をタッチし、一時はその他のクロス円も上昇していたのですが、アメリカの経済指標の悪化などにより景気後退懸念が高まり、リスクオフの相場になりました。今週の転換点は少し難しかったと思いますが、7月1日サポートのブレイクで損切りをしたのだと思いますが、良い撤退でした。
スイスフランもメキシコペソと同日やはりクロス円が下落してますね。ここで相場の雰囲気の変化を感じ取って、トレードに反映できており大変すばらしいです。
スイスフランは今後も期待できる通貨だと思いますので、今後もトレード報告を楽しみにしています!

R
R
東京医科歯科大学 医学部医学科
一橋大学投資サークルTOWALYに所属しています。FXの経験はまだ浅いのですが、この一年を通してさまざまなことを吸収し、成長していきたいと思っています。テクニカル分析に興味があります! 1年間よろしくお願いします!
林檎
チームmagis
林檎
一橋大学経済学部1年
一橋大学投資サークルTOWALYに所属しています。ファンダメンタルズ分析を基に株式投資を行っており、FXはまだ初心者です。モラトリアム実践中! 経験が浅いFXでは試行錯誤が続くことと思いますが、みなさんに成長していく姿をお見せしたいと思っています! よろしくお願いします!!

しまった! ユーロ円が......(同志社大学 岩瀬颯汰さん)

   ◆ 今週の相場の振り返り

   今週(6月27週)は27日から29日までの3日間ECB(欧州中央銀行)のフォーラム2022が開催されました。特に29日には米国のFRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長、英国のベイリーBOE(イングランド銀行)総裁、ラガルドECB総裁らによるパネルディスカッションは特に注目に値するものでした。

   ◆ 実際の取引

   今週はユーロ円とノルウェークローネ円の2通貨ペアでの取引をしました。ユーロ円は、相場の振り返りでも言及しましたが、ECBフォーラムが開催されており、先週(6月20週)時点で高いインフレーション状態にあるユーロ圏においてラガルド総裁がインフレ抑制に積極的であったことから、今回のディスカッションにおいてもインフレ抑制の方向性を維持すると発表すると予想しており、28日に1ロットでロング(買い)しました。

   結果としてはラガルド総裁のインフレ抑制への方向性は継続でしたが、市場の動きはショート(売り)傾向になり、利益のでる見込みがなくなったので損切りしました。

   ノルウェークローネは、ローソク足の動きからロング傾向にあると認められたので27日に10ロットでロング(買い)しました。

   結果としては順当にロング傾向にのることができ、27日のうちに利益確定しました。

   ◆ 所感

   今週は初の赤字終わりという結果となってしまいました。今回のユーロ円は、ウクライナ危機やNATO(北大西洋条約機構)の拡大による投資環境の悪化やドイツの消費者物価指数が市場予想を下回っていたことが関係していたようです。

   まだまだ僕の情報収集能力と市場を動かし得るイベントの見極める技術レベルが未熟であることが再認識できた一週間でした。今回の経験をムダにしないためにもチャート分析なども駆使して黒字で終えられるように尽力します。

   ◆ 今週の取引状況

前週からの損益    マイナス8万4800円
7月1日現在         144万3200円

◆ ゆかてぃんのワンポイントアドバイス
ユーロはなかなかポジティブに買える材料はなく、インフレ対策をするために金融政策を行うにしても、景気の後退懸念や独伊のイールドスプレッドの拡大懸念など、ネガティブな要素も多いです。金融を今まで以上に引き締めるからといってユーロ高になるかというとそんな単純なものではなく、なかなか難しいところですね。今週後半は相場の雰囲気が変わり、円高傾向にあったので、なおさら難しかったと思います。
ノルウェークローネの取引では、ローソク足を見て短期売買されたとのことで、ユーロ円は恐らくもう少し長めのスパンでの取引なので、そこも考慮してロットを変えていることがわかります。ユーロ円は惜しかったですが、臨機応変なトレードができており、素晴らしいです。来週の報告も楽しみにしています!

岩瀬 颯汰(いわせ・そうた)
岩瀬 颯汰(いわせ・そうた)
同志社大学1年
FXは高校時代から独学で学んできており、このたびは自身の実力を試したく、このFX大学対抗戦に臨んでいます。不束者ですが、よろしくお願いします。
ゆかてぃん
ゆかてぃん
兼業スイングトレーダー。2019年からFXをスタート。「コロナ相場」に乗り、最高月利益は3000pips以上。現在ラジオNIKKEIで月に1度出演。CXR投資チャンネルでMCを務める。個人でYouTube活動もしている。
得意な通貨はポンドで、最近は仮想通貨も取引。
ツイッター @fx_yukatin
CXR投資チャンネル https://www.youtube.com/channel/
100万円増額計画 FX大学対抗戦のルール
・元本100万円のデモトレードです。
・通貨ペアはフリーとします。
・レバレッジは、25倍を上限(法令に基づく上限)とします。
・取引の過程で大きな損失が発生して資産が「ゼロ」になった(元本割れを起こした)場合は、その時点でリタイアとなります。
・運用期間は6か月で、最終週時点での資産増減額で順位を決めます。

学生投資連合USIC 「学生の金融リテラシー向上」を理念に全国26大学1000人以上で構成。企業団体・官公庁との勉強会の開催、IRコンテストの運営、金融情報誌「SPOCK」を発行する。
http://usic2008.com/

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中