2024年 4月 19日 (金)

イーロン・マスクは、スティーブ・ジョブズよりすごいのか?

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   「イーロン・マスクはスティーブ・ジョブズを超えたのか」(PHPビジネス新書)。

   刺激的なこのタイトルに引かれ、手にした本書だが、実に多くの示唆に富んだビジネス書だ。

   アップルを創業したスティーブ・ジョブズと、電気自動車企業テスラと宇宙開発企業スペースXを率いるイーロン・マスク――。2人の名経営者の共通点と相違点を浮き彫りにしながら、時代を超えた成功法則を明らかにしている。

「イーロン・マスクはスティーブ・ジョブズを超えたのか」(竹内一正著)PHPビジネス新書

   著者の竹内一正さんは、作家、コンサルタント。松下電器産業(現・パナソニック)、アップル、日本ゲートウェイなどを経て、現在、ビジネスコンサルティング事務所「オフィス・ケイ」代表。著書に「アップル さらなる成長と死角」「イーロン・マスク 世界をつくり変える男」などがある。

ジョブズとマスク、2人はどう違う?

   冒頭で、2人の「小さいけれど大きな違い」に触れている。

ジョブズは、今を見て、未来を作った。
マスクは、未来を決めて、今を作っている。

   2人の年齢は16歳離れているが、どちらもそれぞれの時代の波と無関係ではいられなかった。ただし、目の前の時代の波に乗ることで成功をつかんだジョブズと、時代の波を自分で「作る」ことで思い描いた未来を実現しようとするマスク。そこが2人の天才の大きな違いだと指摘している。

   2人の人生を振り返りながら、その意味を説明している。ジョブズについてはすでに多くの本が出ているのでここでは割愛し、マスクについて本書から紹介しよう。

   マスクは1971年、南アフリカ共和国の首都プレトリアに生まれた。10歳のときに、コモドール社製のパソコン「VIC-20」に出会い、BASICの取扱説明書を3日でマスターした。

   12歳のときにエイリアンの宇宙船を破壊するビデオゲームソフトを自分で作り、「ブラスター」と名づけて販売。プログラミングの知識は、起業してから大きな力になった。

   17歳のときにカナダのクイーンズ大学に入り、その後、米国東海岸のペンシルバニア大学に奨学金を得て編入し、物理学と経済学を学んだ。物理学の思考法は、その後のマスクの支えになった。

   そして1995年、応用物理学を学ぶためにスタンフォード大学大学院に入学したマスクは、2日で大学院を辞め、シリコンバレーのインターネットの熱狂の波に乗った。ソフトを開発し、会社を売却、約1億8000ドル(約200億円)を手にした。

   ここからの歩みが、ジョブズとは異なる。

   あえて「サイバー」から「リアル」にマスクは回帰する。2002年に創業した宇宙開発ベンチャーのスペースXであり、2004年に経営に関わるようになったEVベンチャーのテスラを選んだのだ。

「テクノキング」マスク...彼を支える物理学的思考とは?

   ジョブズは徹底的に製品の細部にこだわる「プロダクト・ピッカー」だったが、それを支えたのは、優秀な技術スタッフだった。それに対して、マスクは「テクノキング」と自称している。つまり、技術に精通し、自社の製品にどんな技術が使われているのかを細かいところまで把握し、技術者と議論するという。その土台には物理学がある。

   物理学的思考とは、あくまで原点から「なぜ」を問い直す姿勢だ。

   本書では、スペースXを例に説明している。マスクは人類が火星に移住するためには、安価なロケットが必要だと考えた。ロケットの材料費率は2%であることが分かった。つまり、材料費以外のところに膨大なコストがかかっていた。そこで、「ロケットのコストを100分の1にする」と豪語したのだ。

   スペースXは何度かの失敗を経て、ついにロケットの再利用を成功させた。マスクはロケット打ち上げ実験の様子を、毎回ライブで世界にネット配信した。このオープンマインドな姿勢は、秘密主義を貫いたジョブズと大きく異なる。

模倣が難しいテスラ

   このほかに2人を比較して、常に模倣者に悩まされ続けたジョブズに対し、マスクのビジネスはそう簡単には真似ができない、と指摘している。

   テスラのEVは模倣するのが極めて独自なもので、カーディーラーを通さずにネット販売するという手法も大手自動車メーカーでは難しいものだ。

   2020年、テスラは時価総額でトヨタを抜き、自動車メーカーとして時価総額世界一の企業になった。テスラは創業以来赤字を続けており、黒字になったのはこの年が初めてだったという。

   なぜ、この年に成功したのか?

   1つ目の理由は、2016年に発表された3万5000ドルのEV「モデル3」の人気だ。予約だけで45万台もの注文が入り、工場は生産に忙殺された。

   もう1つは新型コロナウイルス。マスクは、2019年にネット販売だけに切り替えた。コロナで全米のディーラーが閉鎖されるなか、ネット販売で「モデル3」が次々と売れたのだ。

   もう1つの強さとして、竹内さんは「垂直統合型」というテスラのあり方を挙げている。

   どういうことかというと、既存の大手自動車メーカーは下請け企業にパーツを納品してもらう「水平分業型」だが、テスラはEV用モーターからバッテリーパック、車体に至るまで多くの内製しているのだ。

   最後の章で「イーロン・マスクはスティーブ・ジョブズを超えたのか」という質問に答えて、「今の時代の波はマスクにある」と書いている。

   ジョブズが会社を最優先したのに対し、マスクは人類と地球のことを最優先にしている姿勢を評価している。マスクは「EVが普及するならテスラが潰れてもかまわない」と、テスラが保有するEV関連特許約200件を無償で公開した。

   「マスクは、未来を決めて、今を作っている」と冒頭で引用したが、「世界中のクルマがEVになっている」という未来を、マスクは「決め打ち」した。

   スペースXでも「火星に人類を移住させる」という未来を決め打ちした。そして、今の時代はジョブズよりマスクを求めている、と結論づけている。

(渡辺淳悦)

「イーロン・マスクはスティーブ・ジョブズを超えたのか」
竹内一正著
PHPビジネス新書
1045円(税込)

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中