2024年 4月 25日 (木)

みんな悩んで、みんな後悔しがち...「家づくり」失敗しないためには?【尾藤克之のオススメ】

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「吹き抜け、和室、バルコニー......それ全部いりません」。注文住宅と建売りのメリット、デメリットは? ハウスメーカーの選び方は? 住宅展示場の落とし穴は? センスがなくても、お金がなくても、満足できる家は建てられる! そんな「住まいづくりの新常識」について、人気の一級建築士YouTuberのげげさんがやさしく解説する一冊を紹介します。

「後悔しない家づくりのすべて」(げげ/金谷尚大著)サンクチュアリ出版

土地の値段はどうやって決まる?

   土地の値段は、少しの違いで大きく変わるもの。たとえば、同じ町内でも、駅に近いほど高くなりがちですし、土地の形が整っていないと割安になります。そうした細かな要件が積み重なり、「人気の土地」と「売れ残る土地」が出てくるわけですが、売れ残っているからといって、「悪い土地」とは限りません。著者は次のように言います。

「家づくりと同じで、土地もまた『そこで幸せに暮らす』ことが目的です。ほしい暮らしが実現できる土地が売れ残っているなら、大きなチャンスなのです。一般的に不人気である『駅から遠い土地』は、電車を利用しない人にとっては無関係です。目の前の道路が狭くとも、建物の配置や外構次第で出入りのスペースを広げられます。狭い敷地であっても、2階にリビングを配するなど設計上の工夫で十分豊かに暮らせます」(げげさん)
「さらに、土地にどんな建物がつくれるかというプランも含めて検討する必要があり、やはり土地探しの前に住宅会社を決めておくのがおすすめです。それには、『人気がない土地=悪い土地』ではないことを理解すべきです。『駅からかなり離れている』という問題があったとしても、電車を利用しない家族にとっては無関係です」(同)

   敷地が狭いなら、2階リビングを検討して、採光、眺望、耐震性を取り入れることが可能です。日当たりが悪い場合も、2階リビングにすることで解決します。ほかにも地域の行政や政策が影響を及ぼす場合があります。街の活気や治安、視線の抜けや眺望などが該当します。使い方次第で、土地のポテンシャルは引き出せるのです。

尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中