2024年 4月 29日 (月)

「新電力」顧客情報、不正閲覧が発覚...電力大手にまん延 不祥事続く電力業界、問われるコンプライアンス 電気料金「値上げ申請」への影響は?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   電力業界で信じがたい不正が発覚した。大手電力が競争相手である新電力の顧客情報を不正に閲覧していたのだ。

   企業向け電力販売に関し、互いに顧客獲得を制するカルテルを結んでいたとして、大手3社が摘発されたばかりだが、新たな不正発覚に、公益企業としてのコンプライアンス(法令順守)が根っこから問われる事態になっている。

  • 電力業界の不祥事が続く(写真はイメージ)
    電力業界の不祥事が続く(写真はイメージ)
  • 電力業界の不祥事が続く(写真はイメージ)

関電、不正閲覧件数4万件超、委託先企業を含め1000人以上関与 営業活動への利用も

「公正な競争を揺るがすもので、深くおわび申し上げる」

   関西電力の森望社長は2023年1月31日の決算記者会見でこう頭を下げた。

   不祥事続きの関電だが、今回、森社長が謝罪に追い込まれたのは、2022年末に発覚した新電力の顧客情報の不正閲覧問題だ。

   経済産業省の「電力・ガス取引監視等委員」が大手電力10社に報告を求めたところ、北海道電力と東京電力を除く8社で、同様の事案が発覚。業界全体に悪癖がまん延していたことになる。

   なぜ他社の顧客情報が閲覧できたのか。カラクリはこうだ。

   2016年の電力小売り全面自由化を受け、大手電力は送配電部門を分社化した。新規参入した新電力も、既存の送配電網を対等の条件で使えるようにするためだ。

   大手との競争環境を確保するため、送配電子会社が持つ新電力の顧客情報を親会社と共有してはいけないルールになっていたが、実際には大手電力の社員はルールを無視してこっそり他社情報を盗み見していたというわけだ。

   問題は22年12月、関電社員が社内システムを操作していた際、本来は閲覧できないはずの新電力の顧客情報が見られる状態になっていることに気づいたことで発覚した。

   内容の悪質さでも関電は際だっていた。

   関電によると、22年12月19日まで8か月間で不正閲覧件数は4万件を超え、関与した社員は委託先企業を含め1000人を上回った。閲覧した情報のうち800件以上が実際に営業活動に利用されていた。実際に12件の電力契約が、新電力から関電に切り替えられたという。

   関電は組織ぐるみではないとしているが、社内で不正閲覧が常態化し、それを営業活動に利用していたことが判明した今となっては、説得力に欠けると言わざるを得ない。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中