2024年 4月 27日 (土)

「食品ロス」軽減する光触媒の技術、みかん農家が歓喜!「傷んだみかん」ありません!【SDGs実践編】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

光触媒で特許技術をもつカルテックとの協業

   みかんを傷ませない、腐らせない技術は「光触媒」を活用する。

   光触媒とは1971年に日本で発表された技術だ。太陽や蛍光灯などの光が当たると、表面に強い酸化作用が発生してエチレンガスや食品臭、浮遊菌やカビ菌などを分解する仕組み。

   空気中に含まれた有害化合物やウイルス、細菌が、光触媒の材料である酸化チタン製などでできたフィルターを通る際に、水(H2O)と二酸化炭素(CO2)に分解されるため、人体に有害な物質を一切出さずに、安全に野菜や果物などを守ることができるという。

   浜松パルスは、こうした光触媒の技術を有する大阪市のカルテックから、技術提供を受けた。

   カルテックは、可視光型の光触媒に近接したLEDを照射する特許技術「可視光型光触媒ユニット」の効果で、他社が追いつけない圧倒的な触媒の反応スピードを実現。高性能で、かつ耐久性に優れた業界最高水準の光触媒の開発に成功した会社だ。

   その優れた光触媒技術の効果を発揮する独自の商品、家庭用の常温保鮮ボックス「フードフレッシュキーパー」を開発、販売する。この「フードフレッシュキーパー」は、食パン1斤を入れられる容量約10リットルのサイズ。

   そして、「中小企業 新ものづくり・新サービス」(2022年12月13~15日開催)の浜松パルスの出展ブースには、今回の限定モデルとして「みかんシール」付きのフードフレッシュキーパーを用意した。

清水一守(しみず・かずもり)
清水一守(しみず・かずもり)
一般社団法人SDGs大学 代表理事/公益財団法人日本ユネスコ協会連盟・ユネスコクラブ日本ライン 事務局長/英国CMIサスティナビリティ(CSR)プラクティショナー資格/相続診断士
日本大学文理学部を卒業。大学では体育を専攻。卒業後、家業である食品販売店を継ぐも新聞販売店に経営転換。地域のまちづくりとして中山道赤坂宿のブランド化を推進した。その後CSR(企業の社会的責任)の重要性を学び、2018年7月から名城大学で「東海SDGsプラットフォーム」として月2回の勉強会を開催中。SDGsを広めるための学びの場として2019年9月に一般社団法人SDGs大学を開校。現在、SDGs認定資格講座やSDGsイベントなどを開催中。
岐阜県出身、1960年生まれ。
一般社団法人SDGs大学
SDGsを広めるために、誰もが伝道師となるような認定資格講座を3段階で設定。SDGsを学ぶきっかけの資格としてSDGsカタリストから始まり、その上位資格としてのアドバイザー資格、さらにカタリストを育成するカタリストトレーナー資格を設け、2015年9月の国連サミットで採択されたSDGsを他人事ではなく、『ジブンゴト』としてとらえ、実践していけるようにSDGsの研究・周知・教育を行っています。校訓として学び・実践・達成・及人を掲げ、物心両面の幸せを追求し、真の『自分ごと』を探求できる学びの『場』として、誰もが参加ができるインラインによる「SDGs大学プラットフォーム」、「SDGsキャンプ」などのセミナー、イベントを提供しています。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中