2024年 4月 26日 (金)

見えた!「植田日銀」のホンネと覚悟!金融緩和継続を表明しつつも... エコノミストはどう見たか?...「時間かけて引締めに修正」「来年が本格的見直しのヤマ場」

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

経済学者らしく理論に即して分かりやすく、バランスの取れた内容

日本経済はどうなる(写真はイメージ)
日本経済はどうなる(写真はイメージ)

   こうした日本銀行総裁候補・植田和男氏の発言について、エコノミストはどう見ているのだろうか。

   日本経済新聞オンライン版(2月24日付)「植田氏『金融緩和を継続』 日銀総裁候補、衆院で所信」という記事につくの「ひとくち解説コーナー」では、日本経済新聞社特任編集委員の滝田洋一記者は、

「まずは金融緩和の継続を表明し、政策の急変への懸念を和らげる。午前のマーケットはそんな植田和男氏の言い回しに安心感を抱いたようです。
副作用を認めつつも、経済・物価の現状を踏まえるなら、現状の政策が適切。そう述べたことは、金融政策の継続性を重視したものと言えましょう」

と、市場に配慮した姿勢を指摘。つづけて、

「異次元緩和からの軌道修正にしても、細心の目配りが大切。出口それ自体を課題とするような立論は、金融政策に必要な柔軟性を欠いているように思われます。速水(優)総裁時代にゼロ金利解除に異を唱えた植田氏は、米国のITバブル崩壊などに目配りしていました。今も経済の安定に大切な総合判断のできる経済学者のはずです」

と、学者らしい持ち味を出したことを評価した。

   同欄では、日本経済新聞社上級論説委員/編集委員の菅野幹雄記者も、

「総裁候補として初めて国会に臨んだ植田氏の答弁は有力経済学者らしく、理論に即して分かりやすく、バランスの取れた内容でした。黒田(東彦)現総裁の金融政策の継続を明言しつつ、物価2%目標の安定的達成ならば『出口』に向かう姿勢を明示。金融緩和の副作用も率直に認め、歪みが指摘される長短金利操作の柔軟な見直しにも含みを持たせました」

と、学者らしい分かりやすい説明を評価。その一方で、

「とはいえ、現実にその『2%』にいかに持っていくか。実際の政策でサプライズが起きる可能性を否定しなかったように、憶測が渦巻くマーケットといかに率直に、巧みに渡り合うかが問われます。最後に昼食のコンビニ弁当の値上げについて話していました。庶民の目線で物価安定を説く手腕も磨いてほしいです」

と、市場や政界と渡り合う政治力と、庶民感覚に期待した。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中