メタバースの普及は「資本主義」を変容させ、「頭脳資本主義」を加速させるか?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   3Dグラフィックスの自然や街の中を、自分の分身である「アバター」が歩き回り、他の人が操るアバターと会話する仮想空間「メタバース」。本格的な普及が予想される2030年以降、社会と経済はどう変わるのか?

   本書「メタバースと経済の未来」(文春新書)は、気鋭の経済学者が「純粋デジタル経済圏」における資本主義と社会の変容を論じた書である。

「メタバースと経済の未来」(井上智洋著)文春新書

   著者の井上智洋さんは、駒澤大学経済学部准教授、慶応義塾大学SFC研究所上席所員。専門はマクロ経済学。著書に「人工知能と経済の未来」「AI時代の新・ベーシックインカム論」などがある。

スマート社会とメタバースのいいとこどりになる?

「人類は今から20年以内に、目覚めている多くの時間をコンピュータ上の仮想空間で過ごすようになる」

   井上さんは、本気でこう考えているそうだ。

   AI(人工知能)やメタバース、WEB3.0などの発達の歴史を振り返り、そのような予測を立てた。さらに、「この世界はスマート社会とメタバースに分岐する」と見ている。

   実空間をデジタル技術によってコントロールし、住みよい社会にしていくスマート社会の方向と、実空間を捨てメタバースの世界に移行し、そちらのリアリティを高めていく方向の2つがある。

   標語的に言えば、「リアル空間のデジタル化」がスマート社会であり、「デジタル空間のリアル化」がメタバースだと説明する。どちらに比重を置くべきかは難しい問題だが、大半の人々はスマート社会とメタバースのいいとこどりをして、両方の社会で生きていくのが理想的な配分だと、井上さんは考えている。

姉妹サイト