ビッグモーター問題...続々と明るみになっている不正は、なぜまかり通っていたのか?(大関暁夫)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   ビッグモーターの損害保険不正請求問題が、大炎上状態にあります。報道によると、この問題が発覚したのが昨年(2022年)の6月だそうです。

   そして、今年(2023年)1月に大手損保会社の要請による第三者員会の調査がおこなわれ、その報告書が6月にまとまり、公表されたことから、世間を揺るがす規模の一大不祥事が表沙汰になった、という経緯のようです。

経営者としてあり得ない責任転嫁に、怒りを覚える

   報告書公表後、マスメディアが一斉に大騒ぎをはじめましたが、当初、会社はだんまりを決め込んで、ノーコメントを貫いていました。

   監督官庁である、国土交通大臣から事を問題視する発言があって、また同省から事情聴取の呼び出しもかかったことから、ようやく「重い腰」を上げて、社長以下4人の役員が会見を開いたという流れでした。

   この流れだけでも十分に「痛い」感じだったのですが、会見での兼重宏行社長(当時)の質疑応答が突っ込みどころ満載で、見事にメディアの「餌食」になったというおまけまでついてしまいました。

   たしかに、ひどかったです。社長の一貫した知らぬ存ぜぬ姿勢もさることながら、こともあろうに不正な修理をした社員を犯罪者扱いして非難するという、経営者としてあり得ない責任転嫁には、見ているこちらも怒りを覚えるような失態でありました。

   くわえて申し上げれば、現場指揮における実権を握っていたとされる社長の長男、兼重宏一副社長(7月26日付辞任)が会見に同席しなかったことは、社長の「真実を隠そう」という姿勢の表れと受け取られても仕方がない、と思わせる部分でもありました。いまさらではありますが、謝罪会見の難しさを改めて実感させられる一幕であったと思います。

   そういった会見対応の失敗の結果ともいえますが、会見後は元社員や現社員からの暴露話を含め、さまざまな怪情報が飛び交って、もはや収拾がつかない状態になっています。

   もし会見に副社長が同席し、社長、副社長が社員のせいにすることなく、自らの責任を認め、潔く謝罪をしていたなら、このような展開にはならなかったでしょう。

   悪いものを隠し、経営者が責任を回避する、という展開で世間の批判をかってしまえば、あらゆるメディアにおいて彼らが「悪者」として叩かれ放題になってしまうのは、当たり前の展開でもありました。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト