2024年 6月 14日 (金)

ヤマトHD株、4%下落...通期予想の下方修正で嫌気 「巣ごもり需要」しぼみ、「宅配便」荷物の減少続く

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ヤマトホールディングス(HD)の株価が2023年11月2日の東京株式市場で一時、前日終値比106円(4.2%)安の2447円50銭まで下落した。前日1日の取引終了後、2024年3月期連結決算の業績予想を下方修正したことが嫌気された。

   人手不足をはじめ陸運業界を取り巻く環境は厳しく、上昇基調に転じることは容易ではないとの見方もある。

23年9月中間連結決算、最終利益は前年同期比48.0%減に

   それでは下方修正の内容を確認しておこう。売上高にあたる営業収益は従来予想より350億円減額し1兆7850億円(前期比0.9%減)、営業利益は従来予想比150億円減額し650億円(前期比8.2%増)、最終利益は従来予想比60億円減額し520億円(前期比13.3%増)を見込んだ。

   ヤマトHDは「営業収益は上期の業績状況や足元の需要動向を勘案した結果、前回予想を下回る見込みとなった。営業利益は引き続きコストの適正化に向けた取り組みに注力するものの前回予想を下回る」などと説明している。

   今回の下方修正については、同時に発表した23年9月中間連結決算を見ることでその背景を理解できる。営業収益は前年同期比1.9%減の8665億円、営業利益は前年同期比31.5%減の123億円、最終利益は前年同期比48.0%減の53億円だった。

   コロナ禍で盛んだった「巣ごもり需要」がはく落し、「宅配便」などで配達する荷物の減少が個人向け、法人向けともに続いている。そのことが減収、並びに減益の大きな要因だ。利益面では燃料費、人件費の上昇が減益方向に効いている状態が続いている。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中