2024年 3月 29日 (金)

見た目ブラック、身はしっとり 福井の「焼き鯖寿司」食べ比べた

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   「鯖寿司」と聞けば、ぴかぴかと光る鯖の身にツンと来るお酢――。思わず「おっ、粋だねえ」と言いたくなる「しめ鯖寿司」を思い浮かべる人が多いかもしれないが、近頃はそれとは対照的な福井名物の「焼き鯖寿司」が存在感を増しているようだ。

アンテナショップで「レアもの」入手

シャリがふんわり柔らかめの「手押し焼き鯖寿司」
シャリがふんわり柔らかめの「手押し焼き鯖寿司」

   この焼き鯖寿司は、しめ鯖寿司と同じくシャリの上に鯖が乗っているが、「ブラック寿司」とでも呼びたくなる黒く焼き色がついた皮が印象的だ。味付けは甘めで、刻んだ甘い椎茸煮がシャリに入っていたりする。味付けの系統は、うなぎやあなごの蒲焼き、太巻きといった食べ物を思わせるところがある。そして鯖とシャリの間に挟んだガリの酢で味を引き締める。これが基本レシピのようだ。

   元々、「(浜)焼き鯖」「へしこ」といった鯖の伝統食を持つ福井県で、とある飲食店が2000年に開発し、周辺の店が取り入れて人気のご当地グルメとなり、全国的にも駅弁、空弁などを通じて知られ、好評を博すようになってきた。

   とはいえ、まだいつでもどこでも買えるわけではない。そんな地方グルメを確実に入手できるのは、やはりアンテナショップだ。東京・銀座に2013年4月18日にオープンした「食の國福井館」(東京・青山の「ふくい南青山291」の姉妹店)では、2系統3種類の焼き鯖寿司をほぼ常時、販売している(売り切れなどの場合もある)そうだ。ひとつは「越前田村屋」の1本ものとハーフサイズ、そして「萬谷」の1本ものである。田村屋のものはわりとよく見かけるが、萬谷のほうは少々レアなようだ。

   店員さんの話だと、田村屋は空弁などで人気があり、萬谷の鯖寿司は地元の料亭がつくったものという。「味の違いは――食べ比べていただくのが一番なんですが」とのことで、両方買って食べ比べることにした。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!