2024年 4月 16日 (火)

「日本人」と「日系人」の決定的な違い 「英語がうまい」と"評価"されることの戸惑いと...

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!
◆『「正義の国」の日本人~なぜアメリカの日系人は日本が"嫌い"なのか?』 (安井健一著、アスキー新書)

   2007年7月30日、米国の下院本会議は、戦時中の日本のいわゆる「従軍慰安婦」問題について、日本政府に公式な謝罪を求める決議案を採択した。この決議案の提出者は日系三世のマイケル・マコト・ホンダ議員である。本書は、なぜ日系人が「祖国」を非難する動きを主導するのか? という疑問に答えるべく、過酷な歴史を乗り越え、新たなアイデンティティを獲得しつつある米国の日系人たちの姿を紹介している。

  • 『「正義の国」の日本人~なぜアメリカの日系人は日本が“嫌い”なのか?』 (安井健一著、アスキー新書)
    『「正義の国」の日本人~なぜアメリカの日系人は日本が“嫌い”なのか?』 (安井健一著、アスキー新書)
  • 『「正義の国」の日本人~なぜアメリカの日系人は日本が“嫌い”なのか?』 (安井健一著、アスキー新書)

国際空港名になった「対日強硬派」議員

   本書は著者のマイケル・マコト・ホンダ議員に対するインタビューから始まるが、その中で、ホンダ議員が「私は、他のアメリカ人から、『英語がずいぶんとお上手ですね、いつからアメリカに住んでいるのですか』と聞かれることがあります。何世代も経ても、この顔で外国人と思われてしまうのです」と答える場面が紹介されている。私は米国の留学経験があり、今でも英会話はこなせる。実際、海外旅行や国際会議で「英語が上手ですね」と言われることもあるが、私の場合、その気になって留学時代の話をしたりしてしまう(そこからさらに話が弾むこともある)。本書によれば、この「英語が上手ですね」と言われるのは「アジア系アメリカ人に一般的に見られる」現象であり、「一般のアメリカ白人には、まだまだ、『アメリカは白人と黒人の国』という潜在意識があるように思える」とする本書に私も経験的に同感するところである。

   本書は、続いて二人の日系二世の歩みを紹介する。一人目はサダオ・S・ムネモリ。ムネモリ氏はロサンゼルス郊外出身で、第二次大戦中、アメリカ軍兵士としてヨーロッパ戦線で戦死した。アメリカの日系人のヨーロッパ戦線での奮闘ぶりは知られるところである。ムネモリ氏の最期は壮絶であるが(戦友を救うために手榴弾の上に自らの身を覆い被せて爆発を阻止しようとしたとのこと)、アメリカ軍はその自己犠牲の精神を称え、最高位の「名誉勲章」が授与している。彼の名は、地元が生んだ英雄としてロサンゼルス国際空港の近くにある「サダオ・S・ムネモリ・インターチェンジ」にも残されている。二人目はノーマン・ヨシオ・ミネタ。ミネタ氏はサンノゼ出身で、アジア系初の閣僚としてクリントン民主党政権の商務長官、後継のブッシュ共和党政権で運輸長官を務めた人物である。彼は地元のサンノゼ空港の拡充にも長年にわたり尽力した。サンノゼ市は、ミネタ氏の業績を称え、2002年にサンノゼ国際空港の名称を「ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港」と変更している。もちろん、アメリカの空港に日系人の名前がつくのは初めてのことである。他方、私も本書を読んで知ったことだが、ミネタ氏は実は相当な「対日強硬派」である。同氏は1974年に連邦下院議員に当選するが、通商問題では反ダンピング強化法案を議会に提出しているし、商務長官在任時は「調査捕鯨」の問題をめぐって日本に経済制裁を発動するよう大統領に勧告している。日本に厳しいという意味では冒頭のホンダ議員に通じるところがある。

【霞ヶ関官僚が読む本】現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で「本や資料をどう読むか」「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!