2024年 4月 26日 (金)

作曲賞に落選したことによってそれが「事件」となり、なお一層の評価に結び付いた天才、ラヴェル

   今週は、少し趣向を変えて「1曲」を取り上げるのではなく、ある作曲家の「事件」を取り上げてみようと思います。

   今週3月7日が誕生日のフランス近代を代表する作曲家、モーリス・ラヴェルにまつわる、「ラヴェル事件」というものです。ラヴェルはすでにこのコラムでも「水の戯れ」、「左手のための協奏曲」、「クープランの墓」などの作品を取り上げていますが、そのほかにも「ボレロ」やムソルグスキーの「展覧会の絵」のオーケストラ編曲版などでも大変有名です。

  • ローマ大賞に挑戦したころの若いラヴェル
    ローマ大賞に挑戦したころの若いラヴェル
  • フランスの第一線の作曲家となったラヴェル
    フランスの第一線の作曲家となったラヴェル
  • ローマ大賞に挑戦したころの若いラヴェル
  • フランスの第一線の作曲家となったラヴェル

何度挑戦しても第1位にはなれず

   彼は、スペイン国境にごく近い、南フランスのシブールという大西洋に面した町に生まれていますが、生まれてすぐパリに引っ越したので、パリジャン、といってもよいでしょう。音楽好きの両親のもとで音楽を勉強し、14歳でパリ音楽院に進学し、ピアノや和声法を学びます。20歳でパリ音楽院をいったん卒業するころには、もうすでに作曲した作品がいくつかあり、このころすでに演奏家よりも作曲家として生きていくことを決めていたようです。

   そして、23歳に再びパリ音楽院に戻り、パリ音楽院出身ではないにもかかわらず、名声が轟いていたために教授に任命されていた作曲家にしてオルガニスト、ガブリエル・フォーレの作曲クラスに入学します。本気で、作曲家を目指す意思表明といってもよい行動です。

   現在では形が変わりましたが、当時のパリ音楽院作曲科には、「ローマ賞」というコンクールがありました。30歳までの若手作曲家が、指定された形式の曲を与えられた時間内に作曲し、審査員の評価で優勝と認められれば、ローマ大賞受賞者としての栄誉と、副賞として、イタリア・ローマのフランスアカデミーへの作曲留学の機会が与えられます。フランスを代表する作曲家、ベルリオーズ、グノー、ビゼー、マスネ、ドビュッシーなどが、1等賞と呼ばれるローマ賞グランプリを獲得しています。

   1900年、25歳のラヴェルは、ローマ賞に初めて挑戦します。この年は初年度ということで、入賞はなりませんでしたが、翌年の26歳での2回目の挑戦の時、第3位を獲得します。ローマへの留学と「ローマ賞受賞者」という栄誉は、ほぼ第1位にのみ与えられるので、彼はこの結果に満足せず、27歳の時に3回目の挑戦を、28歳の時にも4回目の挑戦を行います。予選を突破して本選には進むものの、なぜか第3位以上の順位はもらえませんでした。29歳の時はさすがに、嫌気がさしたのか受験しませんでしたが、年齢制限ギリギリ、つまり最終年度となる30歳の時に、ラヴェルは5回目のローマ賞挑戦を行います。

   ・・・そして、なんと、この年は予備審査で落選という結果になってしまったのです!

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!