2024年 4月 25日 (木)

東日本大震災から7年 今、私たちが学ぶこと

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   2011年3月11日の東日本大震災から7年の月日がたった。震災の記憶や悲惨な光景は忘れがたく、今もなお原発や放射能汚染、仮設住宅閉鎖や移転など、さまざまな問題を抱えている。今回は、震災の記録はもちろん、近く起こると言われる首都直下型や東海・東南海の地震への対策など、今後についても考えさせられる3冊をご紹介。

   J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチ(http://books.j-cast.com/)」でも特集記事を公開中。

主体的な避難行動を可能にした「防災教育」

   東日本大震災で大津波に襲われた岩手県釜石市では、小中学生が主体的避難行動で自らの命を守った。子どもたちはなぜ命を守ることができたのか?そこには、震災前から地道に積み重ねられてきた、画期的な「防災教育」の効果があったという。

   『人が死なない防災』(著者:片田敏孝 集英社 821円)では、2004年から釜石市の危機管理アドバイザーを務めてきた著者が、主体的な避難行動を可能にした「防災教育」のノウハウを余すところなく公開。いつ災害に襲われるかわからない私たちすべてが知っておかなくてはならない「生き残るための指針」を徹底公開してくれる。

   「人が死なない防災―東日本大震災を踏まえて/安全な場所はどこにもない・釜石市の主体的行動に学ぶ・防災教育の本質・人が死なない防災」、「津波を知って、津波に備える―釜石高校講演録」、「なぜ、人は避難しないのか?」、「求められる内発的な自助・共助―水害避難を事例に」の全4章。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!