2024年 4月 30日 (火)

故郷ボヘミアを思い続けたドヴォルザーク スラヴ的哀愁に満ちたピアノ三重奏曲「ドゥムキー」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「スラヴの魂」を込めた曲

   その同じ年、つまり、祖国チェコを離れる年に完成したのが、ピアノ三重奏曲   第4番「ドゥムキー」でした。それまでに書いたピアノ三重奏曲がいずれも伝統的な4楽章スタイル、つまり「ドイツ的形式」を持っていたのに対し、「ドゥムキー」は何と全6楽章、そして、いずれも印象的な旋律がヴァイオリンにも、チェロにも、ピアノにもそれぞれ登場し、全体として「ボヘミアの哀愁」を感じさせる、大変魅力的な室内楽作品になっています。ピアノ奏者の私の観点から見ても、この曲は他のピアノ三重奏に比べて圧倒的に3人が平等かつ複雑に役割分担をしており、よく他の曲に見られる「弦楽器   対   ピアノ」的構図を安易に採用していないのです。

   タイトルの「ドゥムキー」は「ドゥムカ」の複数形で、「ドゥムカ」とは、ウクライナ起源の吟遊詩人が歌う叙事詩、または多くのスラヴ語で「思い」や「瞑想」といった意味の言葉であるとも言われています。ドヴォルザークは、「ドゥムキー」作曲の3年前、プラハを訪れたロシアの作曲家、チャイコフスキーの知遇を得、その招きに応じて1890年、前年にはモスクワとサンクトペテルブルクを訪れています。おそらく、そこで、ロシアやウクライナの文化に触れ、「スラヴとは何か」と考えたものと思われます。(ちなみにチャイコフスキーも「ドゥムカ」という名を持つピアノ曲を作曲しています。)。

   円熟期のドヴォルザークが、ついに祖国を離れて一時的にせよ、新大陸に渡ることを決断した時に書いた「スラヴの魂」を込めた曲、それは、「スラヴ」を売りにしようという営業政策的打算ではなく、新大陸に旅立つ前に、真に彼が祖国とスラヴ文化を考えた時に誕生した旋律・・・「ドゥムキー」を聴くとそんな想いがわいてきます。

   ちなみに、彼が新大陸で作曲した代表的交響曲のサブタイトルも「新世界『より』」であり、これは後半を補うと、「新世界『より』祖国へ」なのです。チェコに生まれ、チェコと鉄道をこよなく愛したドヴォルザークの「ドゥムキー」も、ぜひ聴いてみてください。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール

   私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミエ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!