2024年 4月 18日 (木)

ウェブのバブル 中川淳一郎さんは「あと3~5年」と警告する

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   週刊新潮(5月31日号)の「この連載はミスリードです」で、ネットニュース編集者の中川淳一郎さんが昨今の「ウェブ・バブル」に警鐘を鳴らしている。インターネットへの広告増やウェブ媒体の勢い、その結果としての原稿料アップは先が見えていると。

   先日の「ライター交流会」で司会を務めた中川さん、最後に大意こうまとめたという。

「今年、ウェブの広告費がテレビを超すという予測があります。ウェブメディアにカネが流れ、ライターのギャラが上がり、記事風広告を含め文字へのニーズも高まっている。しかしその理由は、ウェブの広告効果が過大評価されているからです」

   そして「ウェブ広告にカネを払っている人々は、日本人特有の『バスに乗り遅れるな』的に、ネットに広告を出さなくてはマズい!と焦って過剰にムダ金を使っているだけだ」

   中川さんによれば、ウェブで稼ぐライターは過渡期のドタバタ劇に乗じているだけで、「あと3年もすれば広告主も本当の効果が分かって...このバブルは終わる」。

   日本語サイトへのアクセスはすでに頭打ちだという。世界的に見ればマイナー言語の悲しさで、人口減で「使い手」が減れば、アクセスも先細りになるのが道理である。

「私自身もウェブニュースの仕事をこの12年間やっていて、2011年ぐらいまでの『うひゃっ! 先月比3倍!』みたいなことは以後発生していない」
  • スマホでネットをチェック、は日常の光景
    スマホでネットをチェック、は日常の光景
  • スマホでネットをチェック、は日常の光景

消えるアナログ社長

   中川さんはウェブ・バブル短命論の根拠を重ねていく。

「インターネットが日本でも一般に普及し始めてから今年で25年...革命的なことは多数起こりました。しかし、変わっていない点は、企業の実権を握っている人々がウェブのことをまだよく分かっていないということなんですよ」

   問題は〈ワシはアナログ人間ですからな、ガハハ!〉というような社長さんである。

「こうした権力者があと3~5年もすれば一線から退き...ようやく日本のインターネットは実態に即した発展を遂げると私は考えております」

   そして結語となる。

「ウェブそのものはともかく、『日本のウェブ』の将来性には危機感を持って臨むべき状況にあることを、ここに宣言します」

   本人曰く「ウェブのお陰で生活が成り立つ」立場を考えれば、なかなか重い悲観である。

冨永格(とみなが・ただし)
コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!