2024年 4月 17日 (水)

「安倍元首相襲撃」と「ウクライナ戦争」 新聞協会賞の応募作でせめぎあう

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   2022年度の新聞協会賞応募作品がこのほど締め切られた。今回は国内外の大事件、「安倍晋三元首相襲撃」と「ウクライナ戦争」に関するものが目立っている。この傾向は特に「写真・映像」部門で顕著だ。17社からの応募22件のうち、安倍元首相襲撃が5件、ウクライナに関するものが4件を占めている。

  • ウクライナの国旗
    ウクライナの国旗
  • ウクライナの国旗

居合わせた記者が撮影

   「写真・映像」部門では、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞、奈良新聞、共同通信が「安倍元首相襲撃」で応募している。各社の応募理由は概略以下。

   ◇毎日新聞(白昼、参院選の応援のため奈良市を訪れていた安倍晋三元首相が、男に突然銃撃される事件が発生。奈良支局の久保聡記者は、銃撃直後の安倍氏を至近距離で撮影した。首相経験者が選挙中に殺害されるという前代未聞の事件の重大さを迫真性ある写真で伝えた)

   ◇読売新聞(発砲の瞬間を目撃した奈良支局の平野和彦記者は取り押さえられる容疑者を連続写真でとらえ、救急車で搬送される安倍氏の姿を写真に収めた。凶行直後の騒然とする現場の動きを多様な視点で報じた)

   ◇朝日新聞(現場に居合わせた奈良総局の上田真美記者は発生直前の演説から、容疑者確保の瞬間、救命措置を受ける元首相の姿などを余すことなく克明に撮影した)

   ◇共同通信(奈良支局の酒井由人記者は発生直後からの約20分間で、蘇生措置が取られる元首相や、確保された男の様子を写真と動画で撮影した)

   ◇奈良新聞(編集部の藤井博信写真係長は安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者が、警護の警察官に取り押さえられる瞬間を捉えた)。

   写真は、それぞれ現場で取材中だった地元記者が撮影したようだ。「至近距離」「目撃」「居合わせた」「瞬間を捉えた」などの応募文から現場の緊迫感が伝わる。カメラマンではない支局の一般記者が撮影したケースが多いようだ。地方で取材する記者が、いきなり世界的な大事件に出くわし、異常な状況の中で瞬間的に反応してシャッターを切る、という離れ業を要求されたことがわかる。

   同じような事件は、1960年に起きた社会党の浅沼稲次郎委員長暗殺が有名だ。東京・日比谷公会堂で開かれた演説会のさなかに、聴衆の面前で刺殺された。居合わせた毎日新聞社の長尾靖カメラマンがその瞬間を撮影。新聞協会賞だけでなく、日本人初のピューリッツァー賞や世界報道写真大賞を受賞した。

受賞作は10月に決まる予定

   今回、「写真・映像」部門では、「ウクライナ」関係でも4件の応募があった。朝日新聞「ウクライナ、戦禍に生きる」、産経新聞「悲しみのウクライナ色」、共同通信「ウクライナ 戦禍の街から『悲しみは終わらない』」、岩手日報「戦火の祖国へ 悲しみのウクライナ」だ。いずれも戦場の凄惨な戦闘シーンではなく、戦禍に苦しむ人々の表情が軸になっている。

   協会賞のメーンとなる「ニュース」部門には16社から23件の応募があった。ここでも、朝日新聞が「ウクライナにおけるロシア軍の残虐行為とその被害に関する一連の緊急ルポと関連報道」、TBSが「ロシアによるウクライナ侵攻を巡る一連の報道」で応募している。

   特にTBS(JNN)は、「ロシアのウクライナ侵攻を、1月から4か月以上途切れることなくウクライナ国内で取材した。この間、南部や東部の最前線の状況を報じたのは日本のメディアでJNNだけである」と、独自性を強調している。

   「安倍元首相襲撃」に関しては、事件後も多数の報道が入り乱れているが、テレビ朝日が協会賞「ニュース」部門で、「容疑者の供述全容・警護の警察官証言のスクープ」を候補作として応募している。

   NHKは、協会賞の中心となる「ニュース」部門 、「写真・映像」部門 の双方で、「ウクライナ」も「安倍元首相」に関する作品を応募していない。地方紙の連載記事が多い「企画」部門(41社50件)で、「クローズアップ現代」が伝えた「戦火の下の『情報戦』 ウクライナ"虚と実"の闘い」を応募しているだけだ。

   新聞協会賞は日本新聞協会の主催。新聞・通信・放送など報道機関にとっては最高の賞と位置づけられている。応募状況から各社の取材成果や意気込みを知ることができる。今年度の受賞作は、10月に決まる予定だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!