2024年 4月 20日 (土)

日本がドイツ撃破 GK権田修一「スーパーセーブ」前にピッチで見えた危うさ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

【連載】サッカー・カタールW杯 森保ジャパン勝負の1年

   日本が優勝候補ドイツを破る――。FIFAワールドカップ2022カタール大会で、日本代表が起こした「ジャイアントキリング」、カギはどこにあったのか。

   森保一監督の3バックへの変更や数々の選手交代への称賛もあるし、逆に前半のドイツの可変システムに対応出来なかったことやドイツのシュート精度の低さから「ラッキーな勝利」という批評もある。データで言えば完敗だった。

   そんななか、筆者が注目したのは70分の、GK権田修一が見せた4連続シュートストップだ。

  • ドイツ・ニャブリのシュートを権田は見事にセーブ(写真:AP/アフロ)
    ドイツ・ニャブリのシュートを権田は見事にセーブ(写真:AP/アフロ)
  • ドイツ・ニャブリのシュートを権田は見事にセーブ(写真:AP/アフロ)

PK失点とノーゴールが伏線

   この時の最初の2本のシュートでは、日本の選手たちは相手オフサイドをアピールし、動きが緩くなっていた。

   しかし、私がリプレイを見た限り、ドイツのニャブリはオフサイドではなかったと思う。にもかかわらず、日本選手たちは確信を持ったように審判団にアピールしていた。

   これには伏線がある。

   45+4分、オフサイドポジションにいたニャブリが「ゴールを決めた」シーン。その後、得点は取り消されたが、このプレーで副審はオフサイドディレイのフラッグアップをしなかった。

   つまり、ミスジャッジをしていたのだ。

   確かに審判目線では簡単ではない見極めではあるが、試合中の選手感覚は違う。さらにVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)がチェックし、判定がノーゴールになるまでに90秒近くかかった。

   PK判定(妥当なジャッジではあるが)での失点、オフサイドがVARでノーゴールになるまでのプロセスから、日本の選手による審判団への疑念が生じても仕方がない。実際に、Abemaで解説を務めた本田圭佑は、副審への不満を語っていた。

   それだけに、70分の4つのシュートのどれかが決まってしまっていれば、2-0というスコアだけでなく、オフサイドだとセルフジャッジして足を止めた選手たちが、緩慢さを恥じるか、そのストレスが審判団に向かうなどして、最悪な雰囲気になった可能性が高い。あの時間帯、あの状況での権田のスーパーセーブは、1得点と同じ価値があったと言える。

石井紘人(いしい・はやと)
ラジオやテレビでスポーツ解説を行う。主に運動生理学の批評を専門とする。著書に『足指をまげるだけで腰痛は治る』(ぴあ)『足ゆび力』(ガイドワークス)など。『TokyoNHK2020』サイトでも一年間に渡り、パラリンピックスポーツの取材を行い、「将棋をスポーツ化した競技『ボッチャ』」などを寄稿。 株式会社ダブルインフィニティ代表取締役でもあり、JFA協力、Jリーグと制作したDVD『審判』、日本サッカー名シーン&ゴール集『Jリーグメモリーズ&アーカイブス』の版元。現在『レフェリー』の販売中。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!