2024年 4月 26日 (金)

女子大生とお年寄り「共同住宅」も 「孤独死いや」の新しい形

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   <テレビウォッチ>それでなくても、高齢になればよろず不自由になる。それが独り暮らしとなればなおさらだ。火災の恐れ、犯罪に会う不安、孤独死……といって特別擁護老人ホームは満杯、有料ホームは高すぎる。

   お年寄りの意識も変わった。「子や孫の世話にはなりたくないが、孤独死はいやだ」と。答えのひとつが、お年寄りが助け合って暮らす「共同住宅」だ。

赤ちゃんいると転倒減る

   2年前、千葉・成田にできた「ももとせ」は、建築家だった夏目幸子が作った。60代から80代の6人が住む。個室は16畳ほど。家賃11万円、入居金360万円。専門の職員はおらず、お年寄りたちが自分で食事をつくり、助け合っている。

   夏目は「100歳まで自立して生き生きと暮らす。家族ではないが家族以上の新しい関係がうまれている」という。

   80歳の女性は秋田に住んでいた。同居していた親類が亡くなり、「人の世話にはなりたくないし施設に入る立場でもない。人の役にもたちたい」と、ここを訪ねた。いまは「自分の住処。安心して暮らしてます」という。

   神奈川・伊勢原の「グループハウス欅(けやき)」では、老人6人と女子大生6人が一緒に暮らしていた。世代を超えた支え合いは、「互いにメリットがある」「若い人にエネルギーもらって、活気が生まれる」という。

   ノンフィクション作家の加藤仁は、「個室とリビングだ。さびしいというのと放っといてくれというのと」という。「OLとか、幅広い世代に関わってもらうことがいい。管理人に赤ちゃんがいただけで、老人施設に多い、転んで怪我をする数が減ったというのがある。自立するんです」

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中