2024年 4月 26日 (金)

NHKは逃げたのか トヨタ技術問題

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

<テレビウォッチ>一連のトヨタ問題について、いまなにを1番知りたいか――。トヨタ車の電子制御システムは本当に問題がないのかということを知りたい。米国のトヨタユーザーも議会も、これまでの経緯からトヨタが何か隠してはいないかと疑いつつ、それを1番知りたがっているのだ。

世界に顔が…

   トヨタ側によれば、調査を続けて何も出てこないが、念には念を入れて調べているといった由。そのまま何もなければ、いずれは「安全宣言」的なモノが出る方向なのだろう。米側も運輸省などが独自に調べるそうだが、そこでも欠陥の事実が出てこないとなれば、一般社会的にはトヨタへの疑いは次第にしぼんでいくだろう。

   ただ、トヨタ自身がまだ結論を出していないのだ。もしかしたら何かあるのかもしれないと思うのは当然の人間心理だろう。で、この番組は視聴者の知りたいことを――教えてくれなかったのが残念だ。

   今回の放送(とスタジオゲスト)の主な問題意識は、グローバル企業となったトヨタの経営は旧態依然な日本的で、世界に顔が見えてなかったことである。たとえばアメリカで起きたことでも、意思決定はすべてジャパンで行っており、経営ボードは日本人男性陣に握られていたとか。

「コミュニケーションの問題」なのか

   電子制御などの技術面の話はひととおり、おざなりであった。調査はどういうふうに行われていて、現状はどこまで何がわかってるのか、問題があるとしたらなにが考えられるのか――。掘り下げるべきところはいろいろあったはずなのだが。

   トヨタには米国との「コミュニケーション」に問題があったと、スタジオゲストの吉崎達彦・双日総研主任エコノミストは言う。それはうなずける指摘だったが、「(一連の問題は)モノづくりの問題より、コミュニケーションの問題」として、この時点でモノにたいした問題はないと結論づけるような言い方をするのには首をひねってしまった。

   トヨタ問題は、いずれまた取り上げられる機会があるのかもしれない。次回作は技術面に主眼を置いたものになることを期待したい。

                            

ボンド柳生

NHKクロ―ズアップ現代
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中