2024年 4月 26日 (金)

米軍ヘリ不時着・横転!三浦・三崎港「日曜朝市」駐車場…平日でよかった

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   きのう16日(2013年12月)午後3時半ごろ、神奈川・三浦半島突端の埋め立て地に米軍厚木基地所属のヘリが不時着し横転、乗組員4人のうち2人が骨折 など重傷を負った。建物や住民への被害はなかった。

   現場は三崎港の西端にある埋め立て地で、日曜の朝市で駐車場に使われているが、事故の時はだれもいなかった。道路を隔てた反対側には冷凍倉庫があり、作業中の人がいたが無事だった。一番近い住宅からは500メートルほど。小学校や市役所も近い。

原因究明、機体回収すべて米軍―日米地位協定で日本警察は手出しできず

   テレビは近くの住人の「怖い」「怖い」という声を集め、「あわや大惨事!」などとお決まりの映像だ。現場の状況から、ヘリは不時着するために人のいないところを選んで降りたとみられるが、失敗して横転したのだろう。4枚のローターが折れて飛散した。乗員は「トランスミッション(変速機)の不調だ」と話したという。横須賀港の原子力空母「ジョージ・ワシントン」配属で輸送や救難が任務だが、事故の状況や飛行コース、目的など詳細は不明だ。

   神奈川県警は現場に規制線を張ったが、遅れて到着した米軍はさらに内側に規制線を張り、最終的に原因究明、機体の回収はすべて米軍が行う。日米地位協定通りで、米軍の公務での事件事故の捜査は米軍が行う。日本側は米軍財産について、捜索などをする権利を行使しないと合意している。

   米軍ヘリの墜落は8月にも沖縄のキャンプハンセンであったほか、04年には普天間基地に隣接する沖縄国際大学構内にも落ちたが、いずれも米軍がすべて を仕切り日本警察の介入を拒んだ。いずれも地位協定に基づく措置だが、国際大学では米兵が取材カメラまでさえぎって問題になった。その後、新たなガイドラインも作られたが、きのうの日米の状況はこれまでと大差なかった。

どこまで情報出してくるかは米軍次第

   司会の羽鳥慎一「墜落でなく不時着ということは、何とか人のいないところを探そうとしたということでしょうねえ」

   軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏は「状況を見るとそうですね。墜落だとこんなことではすまない」という。しかし、事故原因究明などは米軍が行い、結果を日本に知らせるというだけになる。

   舘野晴彦(月刊「ゲーテ」編集長)「国際大学事故での米兵の様子を見ると、どこの国なんだと思ってしまいますよね」

   黒井「どこまで出してくるかは、アメリカが決めることなんです」

   これは地位協定だけの問題ではない。日米安保条約、さらには憲法の戦争放棄までを含めた構成―つまり、日本の防衛は米軍の存在があって成り立っている。が、みんなそれを忘れているようだ。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中