2024年 4月 26日 (金)

春のアウトドア遊び「マダニ」注意!感染致死率3割…庭や草むらにウヨウヨ

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   春から夏にかけてはマダニの被害がピークとなる。マダニは家の中にいるダニ(塵ダニ)とは違い、「身近な庭や草むらに生息して動物の血を吸って生きています。大きさは3ミリから8ミリ。マダニに噛まれると感染症を引き起こして死致率が3割と非常に高いんです」(瀬田宙大アナ)

   昨年(2013年)は40人がマダニに噛まれて感染症にかかり、13人が死亡した。今年もすでに2人の感染が報告され、1人が亡くなっている。マダニの被害は西日本だけでなく、中部、関東、東北、北海道にも広がっている。とくに、4月から増え始め、5月がピークで8月頃まで続く。陽気が良くなって、アウトドアレジャーや山菜取りに出掛ける人が増えるためだ。

1週間の潜伏期間後に発熱や下痢・嘔吐

   国立感染症研究所の西條政幸・ウイルス第1部長は警告する。「マダニが媒介するのがSFTSウイルスです。噛まれた時は気が付かないが、1週間程の潜伏期間の後に発熱や嘔吐、下痢の異常症状が出て来ます」

   徳島県の山本正雄さんは昨年5月、畑仕事をしているときにマダニに噛まれたが気が付かなかった。風呂上りのときに妻の栄子さんが脇腹が赤いのに気づき、よく見るとマダニが動いていた。ダニを取り除いた翌日から発熱、嘔吐、下痢の症状に襲われた。

   駆け込んだ東徳医療センターで血液検査を行うと、白血球と血小板の値が急激に減少していた。SFTSウイルスの感染が疑われ、大学病院に移送され抗ウイルス剤の投与などで完治に2週間が必要だった。奥さんは「新聞などでマダニのことを知っていたので、もしやと思ったんです。死ななくてよかった」

長袖、長ズボン、首タオルで防御

   噛まれないためにはどうしたらいいのか。西條部長はこんなアドバイスする。「野外では長袖、長ズボンをはき、裾をしっかりふさいでください」

   瀬田が妙な格好をしている。首にタオルを巻いてズボンの裾を靴下の中に入れている。「この格好です。首から衣服の下に入り込むことがあるので、タオルなどを巻いて防いでください。マダニの多そうなところに行ってから1週間後くらいに、発熱や嘔吐があたら内科医の受診をした方がいいですね」

   井ノ原快彦キャスター「症状がねえ、発熱や嘔吐だと風邪か食あたりかなっと思っちゃったりするよね」

   マダニに噛まれたところは500円玉ほどの大きさで赤くはれ上がる。その真ん中に噛みついてまだ生きているマダニがいるはずだ。風邪でないことはここで分かるはずだ。

(磯G)

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中