2024年 4月 19日 (金)

うちわ会食、効果ある? 谷原章介の疑問に医師が回答

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   「私たちの日常生活で感染を抑えるために必要なことは。CO2センサーやハンドドライヤー、うちわ会食など、新しい対策が生まれる一方で、効果が薄いと判断された対策も。何が正解なのかを検証します」と永島優美アナが切り出した。

  • さまざまな対策に注目が集まっている。
    さまざまな対策に注目が集まっている。
  • さまざまな対策に注目が集まっている。

CO2濃度測定器と換気

   まずはCO2濃度測定器を使ってみる。東京都の飲食店の感染抑制対策では、二酸化炭素の濃度を1000ppm以下に保つように指示している。では、どのような状況だとこの基準を超えてしまうのか。換気扇を止め、窓やドアを閉め切った会議室で、4人で会話をするというシチュエーション下で検証してみた。

   検証開始時に505ppmだったCO2濃度は40 分後には1000ppmに達した。そこから約100ppm下げるまでにかかった時間は、換気扇だけ付けた場合は10分、窓だけを開けた場合は1分半、窓とドア両方を開けた場合はわずか30秒だった。

   お次はハンドドライヤー。感染対策として使用禁止になっていたが、きのう13日(2021年4月)に経団連が「管理されたビル等のトイレでのハンドドライヤーの利用での感染リスクは大きくない」とし、利用再開容認を発表したばかりだ。

   本当にハンドドライヤーで飛まつが飛び散るリスクは低いのか。「めざまし8」が着色した水を使って手を乾かす実験をしてみたところ、服や床になどに水滴は飛び散らなかった。

   昭和大学医学部客員教授の二木芳人医師「病原体によってはまき散らしてしまうこともあるので、病院ではあまりハンドドライヤーは使いません。ですが、このウイルスに関しては、正しく手を洗った上で利用すれば、感染を起こすリスクはほとんどないと考えて良いと思います」

「大きな飛沫を防ぐにはいいかもしれないけれど...」

   最後に、兵庫県が呼びかけた「うちわ会食」。実践した情報キャスターの小野寺結衣は「マスク会食やフェイスシールド会食よりかは食べやすい。でも、鼻の上まで覆おうとすると、思った以上に(うちわを持つ)左手が疲れました」

   MCの谷原章介「うちわ会食には、実際に効果はあるのでしょうか」

   二木医師「大きな飛沫を防ぐにはいいかもしれないけれど、マイクロ飛沫は上下左右から漏れてしまうので、不十分です。習慣にするならば、マスク会食の方をおすすめします」

   谷原「ついつい、煽(あお)いでしまったら、ウイルスを散らすことになりますしね」

(ピノコ)

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中