2024年 4月 20日 (土)

「親ガチャ」意識に加藤浩次が感想 「次、どうするかの問題」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   自分で親を選べない、どういう境遇に生まれるかは運任せ――「これを『親ガチャ』とよんでSNSを中心に若者たちの投稿が続いています」と、岩田絵里奈アナウンサーが16日(2021年9月)の放送で取り上げた。数年前から使われだしたらしいネットスラングだ。

  • 人生、「ガチャガチャ」のよう?
    人生、「ガチャガチャ」のよう?
  • 人生、「ガチャガチャ」のよう?

「格差の固定化指摘」も

   「ウチは貧乏で、進学を許されず、早くから働いた」「もっと身長が高かったらな。親ガチャ失敗だな」といった嘆きの投稿が飛びかう。一方には「言葉は好きじゃないけど、理解できる。他人の家庭がうらやましい気持ちはわかる」「自分がうまくいかない原因を親のせいにするみたいでイヤだ」の声もある。

   若者文化について研究する土井隆義・筑波大教授は「納得できない人が不満感の表れとして使っている。背景には近年の格差の固定化がある」と分析する。ネットで同世代の華やかな生活を知ることも投稿につながっていそうだ。

   親世代に聞くと、「親としてはショック」「親も子を選べない。こんな言葉を使うのは失礼」「ないものねだりしないで。人は人と教えます」の反応だった。

   池田美優(みちょぱ、タレント)「軽いものから複雑な問題まで幅広いが、ちょっと愚痴るだけの人も多いと思います」

   坂口孝則(経営コンサルタント)「日本の中でどんな家庭に生まれたかよりは、どの時代、どの国に生まれたかの時代ガチャ、国ガチャの方が差は大きい」

   モーリー・ロバートソン(ジャーナリスト)「今は格差の固定化が激しいことが問題で、これに自分が何ができるかに目覚めてほしい」

   司会の加藤浩次「うらやましい思いはあるだろうが、次のどうするかの問題だと思うね」

(あっちゃん)

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中