2024年 5月 4日 (土)

「どうする家康」マメ知識
家康の別妻(側室)押さえておくべき2人とは 強かった正妻パワーとの関係も解説
<歴史好きYouTuberの視点>

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   NHK大河ドラマ「どうする家康」。次回4月16日(2023年)放送回(9日はお休み)は「第14回 金ヶ崎でどうする!」です。登録者数14万人を超える人気歴史解説動画「戦国BANASHI」を運営するミスター武士道が、今週原稿で最も熱く語りたい「マメ知識」は?(ネタバレあり)

  • 歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」提供
    歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」提供
  • 歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」提供

築山殿(ドラマでは瀬名)はドラマ1話から登場

   いや~乱世乱世。どうも歴史好きYouTuberのミスター武士道です。

   『どうする家康』が何倍も面白くなる歴史知識をご紹介します。

   さて、今回は家康の正室・側室についてです。

   正室・側室という呼び方ですが、実は江戸時代から使われ始めたものであり、戦国時代においては正妻・別妻と呼んでいました。

   そして家康には死ぬまでになんと20人以上の正妻・別妻がいたことはご存知だったでしょうか?

   そして子供は16人と言われています。

   戦国武将として後継ぎを残さねばならなかったとしても多いなと感じてしまいました...

   今回は、その中でもおさえておくべき「妻」4人と子供たちを紹介いたします!

   家康には正妻が2人いました。

   1人目は、今年の大河『どうする家康』でも1話から登場した築山殿(ドラマ内では瀬名)です。

   築山殿は1559年に信康、1560年に亀姫を出産しました。

   亀姫はその後に奥平信昌に嫁ぎましたが、信康は家康と決裂してしまい、のちの「信康事件」のあと、そのまま切腹を命じられてしまいます。築山殿も信康と結託していたと判断されたために殺害されております。

   ちなみにこの信康と亀姫は、家康と築山殿が駿府にいた頃、つまり今川から独立する前の時期に立て続けに生まれていました。

   しかし、築山殿はその後からは一切子供を産んでいません。

   それは、築山殿が今川を裏切った家康を憎んでいたことから不仲になっていったからでは?とも言われていましたが、最近では今川方に築山殿が人質として捕らえられていたという事実はなかったのではないかとも言われていて、不仲だったから子供が生まれなかったという説にも疑問が生じてきています。

   それでも岡崎城と浜松城に別居していたことは事実ですので、何かしら2人の間に亀裂が生じるような出来事はあったのかもしれませんね...

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中