2024年 4月 25日 (木)

中国シャオミ絶好調の理由は「機種を絞り、長く販売」 日本のスマホはなぜできない?

   中国のスマートフォン・メーカー、Xiaomi(小米科技、シャオミ)の快進撃が2015年も止まりそうにない。

   シャオミは「低価格」を武器に、2014年には販売台数ベースでサムスンを抜いて中国でNO.1を達成。世界でも第3位のスマートフォン・メーカーに成長した。しかも、創業からわずか4年というから驚きだ。

中国シェアでNO.1

「高品質・低価格」で、中国シャオミが世界第3位に!(画像は、「シャオミ」の公式サイト)
「高品質・低価格」で、中国シャオミが世界第3位に!(画像は、「シャオミ」の公式サイト)

   調査会社の米IDCの2014年7~9月期のスマートフォン出荷台数・シェアによると、シェア1位は韓国のサムスンが23.8%(7810万台)だった。次いで、米アップルが12.0%(3930万台)、3位には中国のレノボを抜いて、シャオミが浮上。1730万台の5.3%だった。

   シャオミの出荷台数は前年同期に比べて、じつに211.3%増にもなる。世界出荷台数が25.2%増の3億2760万台と増えたなか、一方のサムスンは首位を守ったとはいえ、8.2%も減らした。最近のサムスンの失速が、シャオミなどの中国メーカーの台頭によるものとされるのを裏付ける数字だ。

   そんなシャオミの「武器」は「高品質・低価格」。たとえば、2014年7月に発売したフラッグシップモデルの「Mi4」は、5インチ液晶画面やソニー製の1300万画素のカメラを備えるなど、機能はアップルの「iPhone」やサムスンの「GALAXY」シリーズと遜色ないが、価格は1台1999元(約3万8600円)と半額以下。中国の若者のあいだで、まさに飛ぶように売れた。

   そうしたなか、シャオミが「スマートフォンを安く製造できる理由」について、同社副社長のHugo Barra氏がTechCrunch Japan(2015年1月20日付)のインタビューに答え、「シャオミの低価格は機種を絞り込んでいることと、機種ごとの販売期間を長く取ることの組み合わせで支えられている」と説明した。

   さらに、シャオミは新モデルを発表した後も、旧モデルとそれに改良を加えたモデルを値引き価格で販売していることも明かした。

   シャオミのスマホの販売期間は18か月から24か月で、ほとんどのスマホについて「発売開始後3、4回値下げする」という。販売期間が長くなれば、シャオミは部品メーカーと再度交渉して値引きさせることができるからだそうだ。

   もちろん、新機種をインターネット限定で販売したり、商品PRも広告費をかけずに交流サイト(SNS)による口コミを頼ったりといったコスト圧縮にも取り組んでいる。こうした結果が、「高品質・低価格」戦略を支えているというわけだ。

   中国では、あまりの急成長ぶりに先行きを懸念する声もあるが、その勢いに衰えはない。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中