2024年 4月 16日 (火)

宮台真司「選書が偏るのは当たり前」 渋谷ジュンク堂の民主主義フェア、内容一新で議論

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店(東京都渋谷区)で2015年11月13日から、「今、民主主義について考える49冊」がスタートした。

    このフェアは、一時中断していた同店の「自由と民主主義のための必読書50」について、同店スタッフが選書内容とタイトルの見直しを行ったもの。しかし、多くの選書が入れ替わったため、ネットや識者の議論を呼んでいる。

  • 写真は「ジュンク堂」池袋本店(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
    写真は「ジュンク堂」池袋本店(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
  • 写真は「ジュンク堂」池袋本店(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

「SEALDs」共著は残るが、単著は外れる

   丸善ジュンク堂書店公式サイトの説明によると、新しいフェアは「今」と「民主主義」にフォーカスをしぼったもの。「必読書50」にふくまれていた国家論や憲法論議、全体主義に関する古典名著については「重要」としながらも、ひとまとめにフェア展開するには「テーマが大きすぎて拡散してしまう」ため、別の機会に譲るという。

   今回は「選挙」「現代日本政治史」「比較民主主義」の観点を加味して選書した。池上彰さんの『そうだったのか!日本現代史』、北岡伸一さんの『日本政治史』、長谷川三千子さんの『民主主義とは何なのか』などが新たに登場している。

   一方で、「必読書50」には入っていたが、今回リストから外れた書籍もある。古典名著にあたるプラトンの『国家』、カントの『永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編』をはじめとする40冊が姿を消している。

   安全保障関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の書籍は、高橋源一郎さんとの共著『民主主義ってなんだ?』が残った一方で、その対になる単著『SEALDs 民主主義ってこれだ!』は外れた。最終的に「必読書50」と「49冊」の両方に選ばれたのは、15冊にとどまった。

   毎日新聞の報道によると、丸善ジュンク堂は「誤解される余地のないようにした」と説明している。なお「必読書50」よりラインアップ数が1冊減ったが、そのスペースは「各人各様の1冊を入れるための空席」だそうだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中