2024年 4月 25日 (木)

過保護な親が口を出す!「ヘリ親依存型」シュガー社員

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

    社会人ともなれば、親の手を離れて自立しなければならないはず。それなのに、いつまでも親が子どもに手をかけ、子どももそれに甘えている。そんな親子が増えています。社員が会社ときちんと対話ができず、代わりに過保護な親が介入して職場にクレームをつけるケースが実際にあるのです。

>>シュガー社員がやってきた!・記事一覧

「モンスター・ペアレント」の子供たちが職場にデビュー

「○○の母ですが、今日は熱があるので、○○は会社お休みします」
「××の父ですが、ウチの娘に夜遅くまで残業させるのをやめてくれませんか」
「なぜウチの子を転勤させるの? 他の社員じゃダメなんですか」
「もうウチの子がおたくの会社には行きたくないと言っています。明日から出社しませんので、そのおつもりで」

    学校に対して理不尽な要求をする「モンスター・ペアレント」が一時有名になり、TVドラマにもなりました。いまでも「ウチの子が騒いだのは、担任の指導力が足りないからだ」というクレーム怖さに、授業中に子どもを注意できないという異常な学校もあるようです。

    そんな「怪物」の子どもたちが、社会に出始めています。親子の“活躍”の舞台は「学校」から「職場」へと変わっただけで、自己中心、権利主張、義務放棄などの特徴は同じです。

    私は、子どもが社会人になってからも極端に世話を焼き、時に理不尽な要求をする親を「ヘリ親」、その親に依存して自立できない社員を「ヘリ親依存型」シュガー社員と呼んでいます。

    ヘリ親とは「ヘリコプター・ペアレント」の略。過保護な親はアメリカでも社会問題化しており、その様子をヘリに例えて生まれた言葉です。ホバリング(空中停止)しながら、わが子の上空で待機。何かトラブルが発生すれば、急降下して救出します。

田北百樹子(たきた・ゆきこ)
札幌市出身。田北社会保険労務士事務所所長。保険関係の手続や就業規則作成にとどまらず、人事考課制度導入や社員教育など、企業の人事労務を幅広くサポートしている。「シュガー社員」の名付け親で、09年3月にはシリーズ第3弾となる『ブラック企業とシュガー社員』(ブックマン社)を刊行。
「シュガー社員」から会社を守れ! (PHPビジネス新書 74)「シュガー社員」から会社を守れ! (PHPビジネス新書 74)
田北 百樹子

PHP研究所 2008-10-18
売り上げランキング : 2337

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中