2024年 4月 18日 (木)

修行期間中は「恋愛・携帯電話」禁止 「現代の丁稚」は時代錯誤か最先端か

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   先日、秋山木工(横浜市)の秋山利輝社長のセミナーに参加してきました。

   私自身が学ぶことが多かったので、今回は共有という形でお伝えさせていただきます。

   秋山木工は、宮内庁やスーパーブランドに納品するくらいの高品質の注文家具を製造、販売している会社です。家具の品質でも有名ですが、未経験の新卒から一流の職人を育てる 人材育成の手法も注目されています。

1年間は見習い、4年間の丁稚期間を経て職人に

ケータイ・スマホは禁止!
ケータイ・スマホは禁止!

   秋山木工は、現代の丁稚制度と呼ばれる人材育成の制度を取り入れており、まずは秋山学校で「1年間の丁稚見習いコース」を学び、それから採用されると丁稚になります。それから4年間の丁稚期間を経て職人となります。丁稚の期間は、男女問わず丸坊主です。朝5時に起床し、朝食の支度をし、朝食の前にマラソンを行うそうです。丁稚期間中は恋愛禁止・携帯電話も禁止です。休みは盆と正月のみで、それ以外は家族との面会・電話は許されず、手紙のみが許されています。

   丁稚制度とは、江戸時代に商家奉公人の間で行われた制度です。10歳位の子供を無給で働かせる代わりに、衣食住を保障し、商売の基本を教えて育てていった制度のことです。今では、こういうのはほとんど見受けられないと思います。

   なぜ丁稚制度が無くなったのか?

   ウィキペディアには以下のように記載されていました。

   第2次世界大戦後、GHQの指令により労働法規が整備されたことや、義務教育の年限が9年に延長された結果、「長期間の住み込みによる衣食住以外は無給に近い労働」という丁稚奉公のスタイルを維持することが困難となった。丁稚を採用していた企業は近代的な契約による従業員に衣替えさせた。これにより、200年以上の歴史を持っていた丁稚制度は消滅した。

   こうして見ると、秋山木工が行っている丁稚制度は時代に逆行していると見えるかもしれませんが、こういうのは私は必要だと感じています。

野崎大輔(のざき・だいすけ)

大学卒業後に無職、離職を繰り返し社労士として独立し、企業の労使トラブルの解決に奔走する。2013 年7 月に自律型人材育成専門コンサルティングを行うデストロイ・ジャパン株式会社の創業メンバーに加わり、専務取締役に就任。社員が自発的に行動する組織作りに注力している。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
一流を育てる 秋山木工の「職人心得」一流を育てる 秋山木工の「職人心得」
秋山 利輝 「元気が出る本」出版部

丁稚のすすめ―夢を実現できる、日本伝統の働き方 一流を育てる日めくり 秋山木工の「職人心得三十箇条」[実用品] 社長! その解雇危険です~社員を辞めさせるまでに会社ができること~ 創業一四〇〇年――世界最古の会社に受け継がれる一六の教え 成功の要諦

by G-Tools
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中