ミクシィのアカウント 「いきなり削除」で大混乱

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   ミクシィ(mixi)の自分のページ(アカウント)が警告もなしに、いきなり削除された。こんなカキコミがネット上に氾濫している。削除された側は何が原因かわからず、「魔女狩りを始めたわけですな」などいう見方も出て、大混乱になっている。削除数は相当な数になっていると見られ、当の「mixi」内にも『mixiさん!ユーザの声を聴いて!』と、削除理由を問いかけるコミュもできている。

   「mixi」はこれまで、規約に反した日記やコミュ、写真を発見した際や、ユーザーからの苦情などを受けた場合、違反ユーザーに警告を出し、それでも修正しなかった場合に「強制削除」「強制脱会」の手段を取ってきた。しかし、現在問題になっているのは「いきなりの削除」なのだ。ユーザーがmixiの運営側に理由を聞いても、返事がなかったり、「運営事務局にて判断を行う際の詳細につきましては機密事項となります」と事務的なメールが来るだけだというのだ。

「三洋電機事件」でアカウント多数削除

「三洋電機事件」を受けて、ミクシィには本名登録に注意を促すお知らせが掲載された
「三洋電機事件」を受けて、ミクシィには本名登録に注意を促すお知らせが掲載された

   「いきなり削除」は、06年8月頃から問題になっていた。ネット業界では、「上場を成功させるためと、ナショナルクライアント(広告)が政治的なこと、アダルト、誹謗中傷などを嫌い、積極的に排除を始めた」という見方が広がっていた。
   そうした中、06年10月5日にmixi上で起きた事件で、それがはっきりしたようだ。三洋電機の社員が、自分の彼女のワイセツな写真と自宅住所、電話番号などの個人情報を、ネットに流出させた。そのワイセツな写真が、彼女が参加しているmixiのコミュで公開され、mixi側は、騒ぎに関係したと考えられる多数のアカウントを削除したのではないか、というわけだ。

   事件発生後に、2ちゃんねるやこの問題を扱ったブログには、

「昨日までは普通にログインできたのに出来なくなった。コミュにも数人いたのに。ちなみに俺は覗きはするが書き込みは一切行っていない」
「強制退会のお知らせメールとかもよこさないのな。これ、本アカ(アカウント)の人でも被害出てると思うよ」
「魔女狩りを始めたわけですな、オソロシス」
「結構な数の無関係な一般ユーザーも巻き込まれてる気がするw」
「強制退会食らった。俺が招待した娘も食らってる」
「mixiは自分で自分の首絞めてるのわからんのか?芋づる式に強制退会なんてアホかと馬鹿かと」
「今できる対策が削除だけってのが、そもそもシステムの脆弱性を浮き彫りにしてるじゃないか」
「少なくとも今回の件は、上場企業としてなんらか対外的にコメントしなくちゃダメだよ」

などと書かれている。

姉妹サイト