2024年 4月 28日 (日)

北海道内JR交通網が「歯抜け状態」 相次ぐ事故の影響で自治体から「SOS」

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   JR北海道の相次ぐ事故で、主要都市を結ぶ特急に運休が拡大している。乗客が増える夏休みを直前に控えて道内の交通網が「歯抜け状態」にもなりかねず、自治体からは臨時特急を走らせて埋め合わせをするように求める声も出始めた。

   JR北海道では、2013年7月6日には札幌発函館行き「北斗14号」のエンジン付近から出火したのに続いて、7月15日には札幌発釧路行き「スーパーおおぞら3号」の配電盤から出火する事故を起こしている。これらの事故の原因究明や車両修理には時間がかかる見通しで、続々と運休が発表されている。

札幌-函館は3割以上運休

    7月15日の事故の影響で、道東方面では、札幌と帯広・釧路を1日に7往復している「スーパーおおぞら」のうち、7月31日まで2往復が運休することが決まっている。8月以降の運休は改めて発表される。

   運行への影響は7月6日の事故の方が大きい。事故車と同型のエンジンを載せた車種の運休が決まったからだ。

   道南方面では、札幌と函館を1日に11往復する「北斗」「スーパー北斗」のうち4往復が8月31日まで運休することが決まっている。事故車と別の種類のエンジンを積んだ車両を使って1日1往復臨時列車が運行されるものの、それでも両都市を結ぶ特急の輸送力は35%程度ダウンする計算だ。

空路減った稚内、夏の観光シーズンに打撃

   道北への影響も大きい。札幌と稚内は「スーパー宗谷」「サロベツ」の1日計3往復で結ばれているが、そのうち「サロベツ」1往復が8月31日まで運休する。

   全日空(ANA)は2012年夏まで稚内から中部国際空港、関西国際空港を結ぶ便を運航していたが、搭乗率低迷を理由に13年夏は運航しないことが決まっていた。陸路での集客に力を入れていた矢先に鉄道での輸送力が一気に3分の2にまで落ち込む形で、夏の観光シーズンへの影響を心配する声が相次いでいる。

   このような声を受け、稚内市の工藤広市長は7月18日、札幌市のJR北海道本社を訪れて臨時特急の運行を要望したが、JR側は今後の方針について明言しなかった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中