2024年 4月 27日 (土)

消費増税という景気の下押し要因 14年日銀の黒田総裁、難題目白押し

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   日銀にとって2013年は激動の1年だった。5年に1度の総裁交代期にあたり、総裁に元財務省財務官の黒田東彦氏を迎えたうえ、「次元の異なる大胆な金融緩和」(黒田総裁)に踏み切った年でもあったからだ。物価が目論見通りに上昇するなど首尾良く進んだ年でもあったが、消費増税という景気の下押し要因を控える2014年は難題の多い年になりそうだ。

「想定通りに着実に経済は回復し、物価上昇率もプラス幅を拡大している」

「怖いくらい順調。こんなことは今までなかった」

   2013年最後の金融政策決定会合を終えた12月20日の記者会見で黒田総裁はこう述べ、「異次元緩和」の効果に自信を示した。

   確かに、物価や経済は日銀の想定通りに進んでおり、日銀内からは「怖いくらい順調。こんなことは今までなかった」との声も漏れる。

   「2年程度で前年比2%の物価上昇率」との目標実現に向けて2013年4月、日銀は前年度比の消費者物価指数(生鮮食品と消費増税の影響を除く)について、2013年度0.7%→2014年度1.4%(その後1.3%に見直し)→2015年度1.9%――という見通し(政策委員見通しの中央値)を示した。

   民間エコノミストや市場関係者の間では当初、「強気過ぎる」と懐疑的な見方が多かった。しかし、毎月発表される消費者物価指数は、月を追うごとに上昇を続けた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中