2024年 4月 16日 (火)

泥沼出版不況、売り上げ過去最大の落ち込み 「休刊ラッシュ」で週刊誌は13%減

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   出版不況が泥沼化している。

   2015年の1年間に国内で出版された書籍と雑誌の売上高が、32年ぶりに1兆6000億円を割り込む可能性が高まっている。市場規模がピークだった1996年の2兆6563億円の6割を下回る水準だ。

  • 「火花」の著者・又吉直樹さん(写真は2015年6月撮影)
    「火花」の著者・又吉直樹さん(写真は2015年6月撮影)
  • 「火花」の著者・又吉直樹さん(写真は2015年6月撮影)

「火花」大ヒットも焼け石に水

   書籍や雑誌の売り上げの落ち込みはどうにも止まらない。出版統計をまとめている出版科学研究所の「出版月報」2015年12月号によると、15年1~11月期の書籍・雑誌の売上高(推定)は、前年同期比5.2%減となった。

   11年連続のマイナスで、落ち込みは過去最大の減少といわれた2014年(年間)の4.5%減を上回った。12月の売上高が前年並みとしても、年間売上高は1兆5000億円台にとどまる可能性が高い。

   書籍は、お笑い芸人の又吉直樹さんが書いた芥川賞受賞作「火花」が累計240万部を超える大ヒットで沸いたが、消費増税の影響で読者の購買マインドが冷え込んだ影響が残り、書籍販売の約3割を占める文庫の不振が止まらなかった。書籍全体で前年同期比1.9%減と、なんとか小幅の落ち込みに踏みとどまったといったところだ。

   これに対して、雑誌は8.2%減。月刊誌は6.9%減、週刊誌に至っては13.4%減と、かつてない落ち込みを示した。雑誌は2011年に、すでに9843億円と1兆円の大台を割り込んでいて、下落に歯止めがかからない。

   2015年は「火花ブーム」の陰で、雑誌の「休刊ラッシュ」でもあった。

   宝島社は、1974年の創刊以来さまざまなサブカルチャーをけん引してきた総合雑誌「月刊 宝島」と、ストリートファッションブームの火付け役となった女性ファッション誌「CUTiE」を8月に休刊。女性向けファッション誌では、学研教育出版の「ピチレモン」が12月号(10月31日発売)で休刊した。「ピチレモン」は10代向けのファッション誌で、専属モデルからは女優の宮崎あおいさんや長沢まさみさん、栗山千明さんらを輩出したことでも知られる。

   リクルートホールディングスが発行しているフリーマガジン「R25」も9月24日発行号をもって休刊。webサイト「webR25」と統合した。

   専門誌では、中経出版が発行する「歴史読本」が2015年秋号で59年の歴史に幕を下ろした。さらに、日本将棋連盟の「週刊将棋」は2016年3月30日号で休刊することになった。将棋人口の減少がその理由とみられる。

   出版科学研究所などは、いずれもインターネットやスマートフォンの普及に伴うソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)やゲームに時間を奪われていることが、出版物の売り上げに影響しているとみている。

   たとえば、かつては若い女性の多くが「anan」や「non‐no」などのファッション誌を読んで情報を仕入れ、さまざまなブームやスタイルをつくってきた。そういった情報の入手先が、若者を中心に雑誌からインターネットに代わった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中