2024年 4月 19日 (金)

9月12日は「マラソンの日」だけど... なぜ「42.195km」という中途半端な距離?

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   本日、9月12日は「マラソンの日」。なぜかといえば、その歴史は紀元前にまでさかのぼる。

   紀元前450年9月12日、ギリシャ・アテナイ(アテネ)の名将ミルティアデスが、ギリシャのマラトンに上陸してきたペルシアの大軍を見事撃退。その勝利の結果をアテナイにいる大老に伝えるため、伝令に選ばれた兵士・フィディピデスが、マラトンから約40km離れたアテナイまで走り抜き、アテナイ郊外で「我勝てり」と告げた後、力尽きて絶命したと言い伝えられている日なのだ。

  • 1908年ロンドン五輪マラソン。イタリア代表のドランド・ピエトリ選手は首位でスタジアムに入るも昏倒。周囲の助けを借りながらゴールしたが、失格となった(Wikimedia Commonsより)
    1908年ロンドン五輪マラソン。イタリア代表のドランド・ピエトリ選手は首位でスタジアムに入るも昏倒。周囲の助けを借りながらゴールしたが、失格となった(Wikimedia Commonsより)
  • 1908年ロンドン五輪マラソン。イタリア代表のドランド・ピエトリ選手は首位でスタジアムに入るも昏倒。周囲の助けを借りながらゴールしたが、失格となった(Wikimedia Commonsより)

最初の五輪マラソンは「約40km」だった

   このギリシャでのペルシア戦争のなかで行われた「マラトンの戦い」が、マラソンの日の由来とされている。そして、マラソンはマラトンの英語読みだ。

   1896年、アテネで第1回オリンピックが開催されるにあたって、この故事を偲び、マラトンからアテネ競技場までの競争が加えられ、ここで初めてマラソンが正式な競技として行なわれた――と、ここまでは、雑学本などでもよく紹介される話だ。

   では、その距離はどうか。実は、その当時は距離が「約40km」とアバウトだった。にもかかわらず、なぜ今では42.195kmとキリの悪い数字になったのか、国際マラソン・ディスタンスレース協会のウェブサイトなどを参考にして、解説しよう。

   初めて42.195kmのコースを走ることになったのは、1908年の第4回ロンドン大会。

   なぜこの距離になったのかというと、一説にはこのときの英国のアレクサンドラ王妃から「スタートは王室の子どもたちの部屋から見えるように宮殿の庭にして、ゴールは競技場にある王妃が座るロイヤルボックス席の前に設置するように」とのリクエストがあったことからとも言い伝えられている。

   この王妃のひと言で決められたマラソンの走行距離は、ロンドン大会の16年後に公式競技距離に採用され、100年以上経ったいまでも受け継がれている。

   この正式決定までは、様々な距離で行なわれていて、そのうち最長だったのが1920年アントワープオリンピックでの42.750kmと言われている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中