2024年 6月 16日 (日)

「浮上の兆しが見えない」 開幕ダッシュ失敗の原巨人、元コーチが指摘する「マイナス要素」

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   プロ野球の巨人が2012年以来11年ぶりに借金を抱えて4月を終えた。開幕から11勝14敗の借金「3」でリーグ5位に低迷している。開幕ダッシュに失敗した12年は5月以降チームを立て直し、リーグ優勝を果たして日本シリーズを制した。今季スタートで躓いた原巨人。果たして11年前の再現はなるのか。

   J-CASTニュース編集部は12年当時、巨人の戦略コーチを務めチームを日本一に導いた橋上秀樹氏(57)に分析してもらった。

  • 巨人・原監督(編集部撮影)
    巨人・原監督(編集部撮影)
  • 巨人・原監督(編集部撮影)

「当時は戦力的に他の球団と比べても抜けていた」

   12年は3月30日に東京ドームでヤクルトと開幕戦を行い黒星発進。第2戦も落として2連敗した。4月1日の第3戦でシーズン初白星をマークするもその後5連敗。4月18日から2度目の5連敗を喫するなど低迷し借金を抱えて4月を終えた。

   5月に入ると打線が機能し始めセ・パ交流戦で優勝。夏場に首位に立つとそのままの勢いでリーグ優勝を果たした。日本シリーズは日本ハムを4勝2敗で下し3年ぶり22度目の日本一となった。

   橋上氏は「ヤクルトとの開幕戦で打撃陣の調子を狂わされ、それが4月下旬まで尾を引いてしまった」と当時を振り返り、次のように続けた。

「当時は戦力的に他の球団と比べても抜けていた。野手でいえば阿部(慎之助)選手を筆頭に坂本(勇人)選手、長野(久義)選手、高橋(由伸)選手がいた。攻撃力、守備力、年齢的にも非常にバランスの良いチームでした。働き盛りの選手が多く、状態さえ戻ってくれればという目で見ていた。同じ4月の借金でも今季と状況はだいぶ違う。戦力自体が全く異なるので12年の時と同じようなものを望むのは少し厳しいと思います」

11年前と今季の決定的な違いは「投手力」にあると指摘した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中