2024年 4月 27日 (土)

東海道新幹線のグリーン車は「ワクワク感がない」 鉄オタ・石破茂氏、JR東海に思う「非日常感のなさ」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   自民党の石破茂元幹事長の持論は「夜行列車がなくなった時から日本の凋落が始まった」というもの。それだけに、長く夜行列車の運行を担った客車列車への思い入れは強く、逆に電車や新幹線、特に東海道新幹線を運行しているJR東海への評価は辛らつだ。いわく、クルーズトレイン「ななつ星in九州」を走らせるJR九州は「偉い」し「鉄道事業に対する思い入れも、ものすごく強い会社」。対するJR東海は「鉄道が持ってる非日常性みたいなものに対する思い入れが、ほとんどないよね」。

   インタビューの第3回では、新幹線や、今となっては唯一の定期夜行列車となった「サンライズ瀬戸・出雲」、その前身の「出雲」など、様々な列車について思いのたけを語ってもらった。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司)

  • 自民党の石破茂元幹事長。「夜行列車がなくなった時から日本の凋落が始まった」が持論だ
    自民党の石破茂元幹事長。「夜行列車がなくなった時から日本の凋落が始まった」が持論だ
  • 自民党の石破茂元幹事長。「夜行列車がなくなった時から日本の凋落が始まった」が持論だ

100系新幹線の個室は「本当に夢の空間」だった

石破: JR東海を見ているとよく分かるのですが、100系新幹線(定期運転からは12年に引退)には個室がついていて、あれは本当に夢の空間でした。全然採算が合わなくてやめましたけどね。今は車内販売がなくなって、グリーン車に限って何だかサービスをしようということのようですが(編注:23年11月からモバイルオーダーに移行)。みんな乗る前にお弁当を買えるほど暇じゃないんだよね。なんで車内販売なくなっちゃったんだろうね、と思ってる人、いっぱいいるんじゃないですか?何がお客のニーズなんだろう、というマインドが、最近の鉄道事業者にはやや欠けているような気がしますね。鉄道大好き人間の集まりじゃなくて、いわゆる本当の「ビジネスマン」の集まりになっちゃっているような気もします。

―― 鉄道会社の経営に占める鉄道の割合はどんどん減っています。例えばJR九州の23年3月期の連結決算では、売上高にあたる営業収益は3832億円。そのうち鉄道を含む「運輸サービス」は1383億円で、全体の36%に過ぎません。一方、不動産・ホテルは1231億円に達しています。「鉄オタ」が経営することが望ましいかは分かりませんが、経営層がどの程度鉄道に思い入れがあるのか、というのは気になりますよね。

石破:  JR九州が偉いのは、これは唐池さん(編注:唐池恒二相談役。09~14年に社長、14~22年に会長を務めた)に直接会って聞いたのですが、(クルーズトレインの)「ななつ星」は世界一の列車を作ってみよう、という発想だったんですよね。世界で一番良い車両、世界で一番美味しい食事、世界で一番すてきなサービスは何だ、ということを徹底的に追求した究極系が「ななつ星」。JR九州は確かに多角化で不動産やホテルもやっている。だけど、鉄道事業に対する思い入れも、ものすごく強い会社だと思いますね。JR東海だけがクルーズトレインを走らせないじゃないですか。
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中