2024年 4月 28日 (日)

やっぱり罰ゲームなのか 課長の95%はプレイングマネジャーという調査報告...なぜ?自分が活躍したいから? 産業能率大学 経営管理研究所・原義忠さんに聞く「課長の悲哀」(1)

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   「課長はつらいよ」というため息が聞こえてきそうだが......。

   「課長は罰ゲーム」という議論が広がるほど、管理職になりたがらない若者が増えているなか、課長の95%が部下と同じ仕事をこなす「プレイングマネジャー」であるという研究報告が発表された。

   課長は管理職ではなく、プレイヤーに生き甲斐を見出しているのか。課長が本来の元気を取り戻すにはどうしたらいいか。報告をまとめた研究者に「課長へのエール」を聞いた。

  • 課長の95%はプレイングマネジャー…それはいいことなのか
    課長の95%はプレイングマネジャー…それはいいことなのか
  • 原義忠さん(本人提供)
    原義忠さん(本人提供)
  • 課長の95%はプレイングマネジャー…それはいいことなのか
  • 原義忠さん(本人提供)

3割以上の課長が「リストラ」を感じている

   この研究報告は、産業能率大学経営管理研究所主席研究員の原義忠さんがまとめた「現代における『課長の価値』とは? 実態調査の結果から見えた最新傾向を分析」(2024年2月19日付)というリポートだ。

   従業員が300人以上の上場企業で、部下がいる課長級管理職809人(男性769人、女性40人)を対象にしたアンケート調査(2023年7月25日~26日)から分析した。

   リポートによると、組織のスリム化や人手不足によって、部下と同等に働くプレイングマネジャーの存在が常態化しており、課長の約95%が「自分はプレイングマネジャーだ」と答えた【図表1】。

news_20240322145816.png
(図表1)95%の課長がプレイングマネジャーと回答(産業能率大学 経営管理研究所調べ)

   くわえて、50%超の課長が「年上部下」とともに仕事をし、「在宅勤務」(約34%)や「労働時間・場所に制約がある部下」(約20%)、「メンタルヘルスに不調を抱える部下」(約17%)などを、チームとして束ねることを求められている。

   今日の課長像は、課長自身が若かりし日に見てきたものとは全く異なっているのだ。

   そのうえ、会社からはパワハラやセクハラなどの「リスクマネジメント」や「コンプライアンス」といった、今日の職場運営上の「必須項目」に対処することを求められ、そのプレッシャーに疲弊している。

   このため、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」や「ダイバーシティー&インクルージョン(D&I)」の勉強など、自分が本当にやりたい「自己啓発」の余裕がない状況だ【図表2】。

news_20240322145839.png
(図表2)「やりたいこと」や「自己啓発」に目を向ける余裕がない(産業能率大学 経営管理研究所調べ)

   また、30%以上の課長が「自らのリストラの可能性」を感じ取りつつ日々の仕事をこなし、60%以上の課長が「自分の部下を育成する力」に自信を持ち切れていないという【図表3】【図表4】。

news_20240322145857.png
(図表3)30%以上の課長が「リストラの可能性」を感じている(産業能率大学 経営管理研究所調べ)
news_20240322145917.png
(図表4)60%以上の課長が「部下を育成する力」に自信を持ち切れていない(産業能率大学 経営管理研究所調べ)

   こうした課長の悩みや葛藤に対し、会社は支援してくれているのか――。

   「職場メンバーの求めに応じて、ヒト、モノ、カネ、ノウハウなどの必要な資源を提供している」と回答した課長は40%未満だった。会社や部下から苦労に見合った処遇やリスペクト受けずに、現場責任者として孤立無援の戦いを強いられている。

   原さんはリポートの最後で、

「課長の実像は、『人手不足を感じ、プレイヤー業務も含めて仕事量は増え、部下の育成に時間が割けないことに納得できていない...』といったもの。部下が、疲弊してしまっている課長を見れば、課長として仕事をすることに魅力を感じない、『なりたくない』と感じるのは必然」

と指摘。そして、頑張る課長たちにこうエールを贈っている。

「『次代の課長』の育成責任を負う課長は、仕事をすることの充実感や成功体験といった、マネジメントに関するポジティブな側面を積極的に『見せること』『伝えること』の必要性を認識すべきでしょう。
課長の仕事ぶりを部下と一緒に振り返る場をつくってみてもよい。部下から見た課長の仕事ぶりに対する印象や希望についてもオープンに共有する場を持つことで、部下の成長とともに、課長自身のマネジメント力の向上も期待できます」
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中