2024年 6月 17日 (月)

山陰新幹線は「すごく疑問」、いっそ「現代のSL」を 立憲・亀井氏が鉄道めぐり持論

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   立憲民主党の亀井亜紀子衆院議員が2024年5月22日、東京・丸の内の日本外国特派員協会で開いた記者会見で、大阪-鳥取-松江-下関を結ぶ「山陰新幹線」の構想について、「すごく疑問がある」と述べた。

   理由のひとつとして挙げたのが、新幹線の開通にともなってJRから経営が切り離されることが多い「並行在来線」の問題。沿線住民にとって「毎日新幹線に乗るわけではないので、ローカル線がなくなることの方が困る」などと指摘した。新幹線の代わりに、現代版の蒸気機関車(SL)を走らせるなどして山陰本線を活用した方が「かえって地方振興になるのでは」などと持論を展開した。

  • 立憲民主党の亀井亜紀子衆院議員。山陰新幹線の計画に疑問を呈した
    立憲民主党の亀井亜紀子衆院議員。山陰新幹線の計画に疑問を呈した
  • 記者会見のテーマは衆院島根1区の勝因に関するものだった
    記者会見のテーマは衆院島根1区の勝因に関するものだった
  • 全国には「基本計画路線」が11路線もある。令和4年版 国土交通白書から
    全国には「基本計画路線」が11路線もある。令和4年版 国土交通白書から
  • 立憲民主党の亀井亜紀子衆院議員。山陰新幹線の計画に疑問を呈した
  • 記者会見のテーマは衆院島根1区の勝因に関するものだった
  • 全国には「基本計画路線」が11路線もある。令和4年版 国土交通白書から

国鉄民営化も「検証すべき問題」

   4月28日に投開票された衆院島根1区補選での勝因が、主な記者会見のテーマだ。亀井氏が当選した島根1区は、23年11月に死去した細田博之・前衆院議長が地盤にしていた「保守王国」。自民党派閥をめぐる「裏金」問題や、細田氏と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係をめぐる疑惑など、自民党にとって逆風になった。それ以外に亀井氏が選挙戦で訴えていたポイントのひとつが、自民党政権では、島根県が「どうも発展している感じがしない。なぜ衰退しているのだろうか」という点だ。

   選挙戦では、線路管理と列車運行の事業者を分ける「上下分離」方式を導入するなどして、県内を走る山陰本線や木次(きすき)線を守ることも訴えた。記者会見では、

「国鉄の民営化は、成功したと......評価されているんでしょうか?ただ、今、島根だけじゃなくて、北海道の方も皆、地方ローカル線の存続問題を抱えている。これも検証すべき問題」

とも話した。

   では、国鉄時代に打ち出された山陰新幹線については、どう考えるか。1973年に構想が打ち出された5つの整備新幹線(北海道(青森~札幌)、東北(盛岡~青森)、北陸(東京~長野~金沢~大阪)、九州鹿児島ルート(博多~鹿児島)、九州長崎ルート(博多~長崎))のネットワークは完成に近づきつつある。だが、それ以外に「基本計画路線」が11路線もあり、そのひとつが山陰新幹線だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中