2024年 6月 17日 (月)

首都高「大黒PA」、外国人が詰めかけ観光地化? ツアーまで催行、お目当ては「JDM」文化

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   横浜市鶴見区内の首都高速「大黒(だいこく)パーキングエリア」について、外国人観光客が集まって観光地化していると、2023年夏ごろからメディアが次々に取り上げている。

   富士山が映えるスポットは外国人が集まって話題になったが、なぜ本来は観光地でない高速のPAに来るのだろうか。関係者に取材して話を聞いた。

  • 車が多数集まった大黒PA
    車が多数集まった大黒PA
  • 一般道からの立ち入りを動画で警告(首都高速道路の公式ユーチューブから)
    一般道からの立ち入りを動画で警告(首都高速道路の公式ユーチューブから)
  • 車が多数集まった大黒PA
  • 一般道からの立ち入りを動画で警告(首都高速道路の公式ユーチューブから)

テレ朝「モーニングショー」が、迷惑行為も相次いでいると紹介

   スーパーカーが集まってミーティングをしたり、音楽を大音量でかけて存在を誇示したり...。「車好きの聖地」とも呼ばれる大黒PAでは、SNS上やメディアで以前から、こんな映像などが度々流されて耳目を集めた。

   日本人の走り屋が集まっているというわけだが、最近は、外国人観光客の姿が目立って増え、迷惑行為も見られると報じられるようになった。

   テレビ朝日系の情報番組「モーニングショー」は24年5月24日の放送で、このことを特集し、週末の夜は、6、7割が外国人になるというPA利用者の声を伝えた。その理由として、日本の旧車がアメリカなどで人気となっており、米カーアクション映画「ワイルド・スピード」に大黒PAが登場するなどして、若者を中心にSNS上で話題になっていることを挙げた。

   そして、外国人が集まるようになって、大黒PA横の一般道からフェンスをよじ登る不法侵入が相次ぎ、フェンス前に英語で立ち入り禁止の看板をいくつか立てるまでになったと伝えた。23年ごろからタクシーで来る外国人も多くなったと指摘し、帰りの交通手段に困って警察に助けを求める様子も映した。

   週末の夜20時30分になると、PAが閉鎖されることがあるとし、パトカーがサイレンを鳴らして知らせるシーンも流した。トイレなどはその後も利用できるが、車の撮影などで危険な行為があったときは、安全のために閉鎖しているという。

   外国人観光客が大黒PAで週末夜などに集まるというのは、一体どんな状況になっているのだろうか。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中