農水省の分析では卸売業者がボロ儲け?
消費者に安い備蓄米が届かないのは、卸売業者のところに滞っていることもあるようなのだが、橋本氏はこれも今までのやり方にこだわっているからだという。
「一定の備蓄米倉庫は、アマゾンとか楽天さんに任せる。多分、(現在の)物流網を使って、最先端のシステムでやれるはずなので......。今までの物流業者を全部やめる必要はないかもしれないけれど、もっと新しいことを入れたほうがいいんじゃないですか」
農水省の分析では、卸売業者は60キロ当たりで経費と利益を合わせて7593円を上乗せしており、22年産調査と比べて最大3.4倍という。さすがにボロ儲けという印象だ。コメGメンを任命して、立ち入り調査すべきじゃないか。
(シニアエディター 関口一喜)
#日曜報道THEPRIME 【2025年5月18日放送】ご視聴ありがとうございました。今回の動画はこちらからご覧ください➡️『 「備蓄米で入札をかけるのはおかしい」止まらぬコメ高騰対策で激論!自民&立憲政調会長×橋下徹』YouTube:https://t.co/Hokdqj808y #橋下徹 #小野寺五典 #重徳和彦
— 日曜報道THE PRIME (@THEPRIME_CX) May 18, 2025