2024年 3月 29日 (金)

「御社の魅力は安定性」と正直に答えない方がよい

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   リクルートの「大学生の就職志望企業ランキング」で、JR東海と東日本が1位と2位についたそうだ。理由はなんといっても安定性だろう。それだけ不況の影響を肌で感じる学生が多いということだ。リスクは取りたくないという「寄らば大樹型」の人にとって、JRがとても魅力的な会社であるのは間違いない。

   ただし、面接ではそういう話はしないほうがよい。以前にも書いたように、年功序列型賃金とは、要するに世代ごとの平均賃金のことであり、大きく下がるリスクが無いかわりに上積みも期待できない。

   「だが、それがいい」というマイペース型の人を、企業はとても嫌がるものだ。「残業多いですか」とか「有給全部使えますか」と聞くのがまずいのも、同じ理由である。

ローリスク・ローリターン型の学生に文句を言える分際か

   ところで、よく「企業と学生のミスマッチ」なんて話を聞くが、それはまさにこの部分の話だ。一般には学生のワガママで片付けられることも多いが、実際にはハイリスク・ハイリターンなキャリアパスを持たない分際で、ローリスク・ローリターン型の学生に文句を言う企業側に責任がある。本当にハイリスク・ハイリターン型が欲しいなら、ちゃんとそういうキャリアパスを用意すべきだ。

   初年度から年俸制、30歳でマネージャー抜擢、当然、そのための原資は中高年の処遇見直しで捻出すると。そういう改革をやらずに、ハイリスク・ハイリターン型の若者を騙して採用したところで、これだけ転職市場が成熟した今、3年以内に逃げられるだけの話だろう。

   そういえば学生時代、僕はJR東日本をOB訪問したことがあるのだが、30代のOBに「うちの魅力は?」と聞かれ、「御社の魅力は安定性です」と正直に言ったら、めちゃくちゃ怒られた経験がある。

   だって、JRなんて他に魅力がないんだから、しかたないだろう。そもそも、黄金の80年代に国鉄に就職するようなスーパー・ローリスク志向の先輩に、なんで説教されなきゃならんのだ。

   というわけで、今でも自分と同じ意見の若者が多いという事実には、とても満足している。

城 繁幸

>>29歳の働く君へ・記事一覧

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログ:Joe's Labo
たった1%の賃下げが99%を幸せにする
たった1%の賃下げが99%を幸せにする
おすすめ平均
stars団塊ジュニアしか得をせず、若者が一番損だった提案
stars正社員と非正規という見えにくい対立
stars労働者の雇用を守ることを考えよ!
stars日本経済のマイナススパイラルを突き止められる
stars我々は「既得権者」だったのかもしれない・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中